坂詰製材所(新潟県阿賀野市)は、平安コーポレーションの複合ラインを増設した。また、5日付で機械等級区分構造用製材のJAS認定も取得。
ヨドプレ 横架材加工の新工場竣工
ヨドプレ(兵庫県加西市)は、生産能力の拡大と工場の集約化による業務の効率化を目指し、横架材加工の新工場を竣工した。
インベストデザイン 職人へ早期支払いを実現
インベストデザイン(東京都)は、ダンドリワークス(滋賀県草津市)と提携。工務店から職人への早期支払いを実現する決済サービス「ダンドリペイメント」を開始する。
外国人技能実習制度、運用厳格化への対応必要に
木材業界で、外国人技能実習制度への対応が喫緊の課題になっている。受け入れ企業に対する行政の査察が厳しくなったことを受け、実習生が早期帰国するような事例も出てきている。各業界団体が対応を活発化させている。
日本トランスシティ 四日市港に木質バイオマス燃料の物流拠点
日本トランスシティ(三重県四日市市)は24日、四日市港の霞地区に木質バイオマス燃料の物流拠点となる大型倉庫を建設すると発表した。
ナスラック「マイルームプランナー On Web」 キッチン制作をシミュレーション
ナスラック(名古屋市)は、商品提案を支援する3Dシミュレーター「マイルームプランナー On Web」の最新版を11月に運用開始する。
アエラホーム FC事業に本格参入
アエラホーム(東京都)は、同社が創業以来50年以上にわたり培ってきた外張W断熱工法の建築ノウハウを最大限に活用し、FC事業に本格参入する。
齋藤木材工業 カラ松集成材の供給力向上
齋藤木材工業(長野県小県群)は、林材工場のラミナ生産ラインを更新した。また、営業本部を新設。より緊密な取引関係を構築して、カラ松集成材の需要拡大を図っていく。
愛媛県森連 4県森連と協力、桧丸太輸出増
愛媛県森林組合連合会は4年前から、ベトナムの木材販売会社に桧丸太を輸出している。4月からは4県森連と協力し、年間3,000立方メートルの丸太を輸出する予定だ。
産総研、森林総研、宮城化成、光岡自動車 杉由来の新素材、改質リグニン
産総研と森林総研を中心に開発、製品化が進められてきた杉由来の新素材「改質リグニン」が、実用化に向けて大きく動き出した。同素材を用いた自動車用部品を取り付けた車が、今月から走行も含めた性能評価試験を始めた。