日刊木材新聞 22年12月

戻る バックナンバー トップページへ


特集『北海道足寄町 地域産材で町おこし』
カラ松駆使し、町役場庁舎ほか公共施設建設
   北海道足寄町は、地域産材のカラ松を最大限利用して町行政の基盤整備を進めている。(詳細は、日刊木材新聞22年12月21日付4〜5面で)


特集『合法木材国際シンポジウム2010―全木連、全木検―』
違法伐採対策の一層推進に向け開催
   全国木材組合連合会(並木瑛夫会長)と全国木材検査・研究協会(後藤隆一理事長)が12月10、11日の2日間に都内で開催した「合法証明木材等に関する国際シンポジウム2010」の内容を特集した。(詳細は、日刊木材新聞22年12月25日付4〜5面で)


今年の10大ニュース、大不況からの脱出
住宅着工回復で資材需要上向く
   2010年は、昨年の80万戸割れの住宅着工から政府の様々な住宅取得支援などがあり、予想以上に需要面は回復し、年末の断熱材不況など年初には想像できない状況だ。今年の10大ニュースは、1位は住宅着工80万戸台へかろうじて回復。2位には、森林・林業再生プランまとまる。3位は、住宅エコポイントで省エネ化。(詳細は日刊木材新聞22年12月29日付1面で)


11年度予算案決定
国交省、住宅関係は10年度事業継続
農林水産省、森林整備・治山に1790億円
   政府は12月24日、2011年度の予算案を決定。国土交通省の予算案は、5兆10億円で前年度比10%減となった。住宅局の予算は2122億2700万円で同15%減。そのうち、木のまち・木のいえ整備促進事業に充当された予算は90億円で、前年度比で40億円の増加となった。一方で、農林水産省の2011年度予算案は、2兆2712億円で前年度比7.4%減となった。そのうち公共事業費が5194億円で同20.9%減。林野庁関係の公共事業である森林整備事業・治山事業は、1790億円で同4.3%減になった。(詳細は日刊木材新聞22年12月28日付1面で)


NZラジアタ松10ドル高へ
今秋から強基調に
   NZラジアタ松丸太の日本向け輸出価格が高騰し始めた。大手専用メーカーのうち、早期に交渉に入ったところで、12月末〜1月積み価格は10ドル(FOB、立方b)高で決着した。(詳細は日刊木材新聞22年12月28日付1面で)


11月の住宅着工、6カ月連続で増加
貸家は2カ月続けて減少
   11月の新設住宅着工戸数は、7万2838戸で前年同月比6.8%増加。6カ月連続の増加で、7万戸台も4カ月連続となるが、11月としては昨年に次ぐ過去2番目の低水準にとどまっている。(詳細は日刊木材新聞22年12月28日付8面で)


三菱地所ホーム、2×4住宅で100%国産材化を実現
今後は商用化を視野
   三菱地所ホーム(東京都、脇英美社長)は東京都世田谷区の駒沢公園ハウジングギャラリーに構造材の全てを国産材仕様とする2×4モデルハウス(延べ床76坪)を完成させた。(詳細は日刊木材新聞22年12月25日付1面で)


天竜地域でFSC‐COC認証所得が拡大
認証材の流通拡大に向け基盤整備
   静岡県浜松市北部を中心とする天竜地域でFSC‐COC認証の取得が進んでいる。(詳細は日刊木材新聞22年12月25日付1面で)


大建工業、ダイライト用いた耐震改修に本腰
   大建工業(大阪市、澤木良次社長)は、同社の耐力面材ダイライト「かべ大将」を通じた耐震改修需要の開拓を展開する。リフォーム事業強化を掲げる同社方針の一環。(詳細は日刊木材新聞22年12月25日付1面で)


建築基準法の見直しに関する検討会、建築基本法制定に向け検討会設置も
とりまとめには推進派、慎重派の両論を記載
   有識者を集めた「建築基準法の見直しに関する検討会」が今年3月から10月まで11回に渡り開催されたことを受け、検討内容のとりまとめが公表された。検討会は、見直し積極派と、安全性を考慮しての慎重派に二分されたため、とりまとめには両論を併記することとなった。(詳細は日刊木材新聞22年12月23日付1面で)


フィンランド、森林所有者への税制優遇終了
林産大手生産抑制の動きも
   フィンランド政府による森林所有者への丸太販売所得税制優遇措置が今年末で終了する。同法の終了を受けて、国内では立木価格上昇観測が強まっている。一方、林産大手の中には丸太高への牽制もあって、第4・四半期末から製紙や製材の生産抑制を実施する動きも出始めている。(詳細は日刊木材新聞22年12月23日付1面で)


野原産業、石膏ボード等建材割付積算やプレカットが急成長
来期は5000棟以上の新規受注見込む
   野原産業(東京都、野原数生社長)は、石膏ボードを主軸とした建材の割付積算システム「ぴったりでき太」を開発。今期は3000棟の新規受注を見込むなど急成長している。石膏ボードのプレカットも行い、現場で出る廃棄物の一層の削減と、施工手間の軽減、工期縮小も提案している。(詳細は日刊木材新聞22年12月23日付8面で)


中国木材、北広島製材工場が完成
   中国木材(広島県呉市、堀川保幸社長)が計画を進めていた国産材製材の北広島製材工場が完成した。当初は年間5万立方b規模の原木消費を見込む。(詳細は日刊木材新聞22年12月22日付1面で)


みなとモデルCO固定認証制度、運用方法まとまる
国内初の取り組み、来年10月から開始予定
   国産材を活用した建築物のCO固定量を自治体が認定する国内初の取り組み「みなとモデル二酸化炭素固定認証制度」の運用方法がほぼまとまった。(詳細は日刊木材新聞22年12月21日付1面で)


エスピー技建、サイディングプレカット全国展開
建材店・パネル工場等へノウハウ提供
   エスピー技建(愛媛県、山本守厚社長)は、サイディングプレカット事業のノウハウを確立し、全国展開を図っていく方針を示した。(詳細は日刊木材新聞22年12月21日付8面で)

建材版 国産材を利用した家具
一般のオフィスや商業施設向けに
   日刊木材新聞の12月建材版では、国産材を利用した家具を特集した。ここ1〜2年ほど、大手のオフィス家具メーカーが相次いで、一般カタログ品に国産材の杉や桧といった針葉樹を採用する動きが目立ってきている。掲載企業・団体は、イトーキ、岡村製作所、コクヨ、内田洋行、光葉スチール、飛騨産業、出雲木工、木曽アルテック社、東亜林業、ワイス・ワイス、オリバー、ライオン事務機器。(詳細は日刊木材新聞22年12月17日付3〜5面で)


日本集成材工業協組、杉木質ハイブリッドで大臣認定目指す
設計・施工マニュアル作成
   日本集成材工業協同組合(東京都、齋藤敏理事長)は、国交省と林野庁の21年度・22年度(補正予算)で、進めている補助事業(林野庁は木質ハイブリッド集成材関係)の経過報告を行った。(詳細は日刊木材新聞22年12月18日付1面で)


断熱材不足、増える引き渡し遅れ
各メーカー、正月稼働で対応
   断熱材不足による混乱は、改善の糸口が見つからない状況が続いている。年末や来年2月末完工を予定していた物件は、注文系はもとより分譲でも、施主への引き渡しを2カ月ほど伸ばす対応が目立ってきている。(詳細は日刊木材新聞22年12月18日付1面で)


合板用国産材丸太、杉丸太の小幅高が波及
メーカーは値上げに警戒感
   合板向け国産材丸太は11月から一部地域で値上がりしたが、ここにきて他地域へ波及してきた。(詳細は日刊木材新聞22年12月17日付1面で)


住友林業、非住宅分野の木造建築強化
都内で初、木造3階建て老人ホームを受注
   住友林業(東京都、市川晃社長)は不動産事業本部に非住宅部門の木造建築物及び木装化を推進する専門部署を設け、このほど東京都内の有料老人ホームを受注した。(詳細は日刊木材新聞22年12月17日付1面で)


三井ホーム、東京23区内で最大級の2×4耐火建築物建設
延べ床面積480坪の老人ホーム
   三井ホーム(東京都、生江隆之社長)は、東京都23区内では最大級となる2×4の耐火建築物を建設中だ。三井ホームが手掛けた大規模耐火建築物のなかでは都市部では最大規模、有料老人ホームの建設はこれが初めてとなる。(詳細は日刊木材新聞22年12月16日付1面で)


関東地区の市売市場、杉製品が全面高に
入荷不足一段と進む
   関東地区の杉製品価格の上昇がKD材からグリン材を含む杉製品全般に波及してきた。12月に入り入荷が一段と細っているのが要因で、杉KD製品は5万5000円以下がなくなり、最も品薄感の強い杉KD柱角は6万円をうかがう段階。(詳細は日刊木材新聞22年12月16日付1面で)


住友林業のBF構法、2階仕様追加で受注急増
2011年度は1500棟販売見通し
   BF(ビッグフレーム)構法の住宅の受注が伸びている。住友林業(東京都、市川晃社長)が05年に3階建て用構法として発売し、国内初の木質梁勝ち構造として特許を取得したが、09年10月に、二階・平屋向けの「BF−Si」を発売して以来、受注が大幅に伸びている。(詳細は日刊木材新聞22年12月16日付8面で)


ポラテック、ベトナムにCADセンター設置
   ポラテック(埼玉県越谷市、中内晃次郎社長)はベトナムにCADセンターを設置する方針を固め、人材採用や研修生の受け入れなどを開始した。(詳細は日刊木材新聞22年12月15日付1面で)


エス・ジー・シー、JSメタルとエコパネルをセットで供給
   エス・ジー・シー(茨城県結城郡、富田雪男社長)は、同社で開発したオリジナル断熱パネル「エコパネル」とボルトレス金物工法JSメタルを組み合わせた木造住宅を茨城県つくば市で上棟した。(詳細は日刊木材新聞22年12月15日付1面で)


本紙プレカット調査−冬場も高い受注維持
断熱材不足が影響
   12月に入っても高い稼働率を保っている工場が多い。断熱材不足による納期遅れも出ている。(詳細は日刊木材新聞22年12月14日付1面で)


カナイ、建築金物業界初の「金物カルテ」製作
金物の履歴情報管理に
   建築金物大手のカナイ(埼玉県、金井亮太社長)は、建築金物では初の「金物カルテ」をこのほど開発した。(詳細は日刊木材新聞22年12月14日付1面で)


全木連・全木検、違法伐採対策一層推進へ
合法木材等に関するシンポジウム開催
   全国木材組合連合会(並木瑛太社長)は10、11日の両日、東京都内で「合法証明木材等に関する国際シンポジウム2010」を開催した。(詳細は日刊木材新聞22年12月14日付8面で)


ハウジング版『大規模木建築物に対応する設計事務所』
公共建築物等木材利用促進法施行で需要の増加を期待
   日刊木材新聞の12月ハウジング版では、大規模木建築物に対応する設計事務所を特集した。掲載企業・団体は、日建設計、山下設計、ドーコン、古居構造設計事務所、堀設計事務所、菅原設計、福島建築設計事務所、ジョインウッド、ウッディファーム。(詳細は、日刊木材新聞22年12月10日付4〜5面で)


三井ホーム、09年度のSPF製材の森林認証率は85%
環境方針に“木資源の活用”を策定
   三井ホーム(東京都、生江隆之社長)は09年度に購入した構造用SPF製材の森林認証率は85%、構造用合板の国産材比率は66%となったと発表した。(詳細は日刊木材新聞22年12月11日付1面で)


鶴居産業、桧注入土台の製造販売開始
国産材事業強化の一環
   米松丸太挽き製材大手の鶴居産業(愛媛県松山市、鶴居秀夫社長)は、自社の木材保存処理設備を生かし、桧注入土台(グリン)の本格生産を開始した。(詳細は日刊木材新聞22年12月11日付8面で)


川井林業とウッティかわい、国産アカ松集成防腐防蟻土台を販売へ
国産材製材単体では最大に
   川井林業(岩手県宮古市、澤田令社長)とウッティかわい(同)は国産アカ松(南部アカ松)を原料とした集成防腐防蟻土台製品のJAS認定を取得し、販売を開始する。(詳細は日刊木材新聞22年12月10日付1面で)


トステム、旭硝子、窓事業の協業が本格化
合弁で3会社を設立
   トステム(東京都、大竹俊夫社長)と旭硝子(同、石村和彦社長)は4月に発表した窓事業の協業について、その中心となる3社の合弁会社の概要と今後の製品開発の構想を発表した。(詳細は日刊木材新聞22年12月10日付1面で)


2011年度米加産丸太、合板向けで需要増見込む
製品は3.4%増の261万m
   日本米材協議会(東京都、江間亮三会長)は、12月6日に10年度第46回常任理事会を開催。各地域支部の需要動向から考察した11年度米加産丸太、米加製材品の需給予測の見直しを行った。(詳細は日刊木材新聞22年12月9日付1面で)


断熱材不足でグラスウール比率が約5割に
工務店サポートセンター
   一般社団法人工務店サポートセンター(青木宏之理事長)が11月中旬にJBN会員工務店約1700社に対して実施した断熱材不足に関するアンケートで、使用比率はグラスウールが47.2%、発泡系断熱材が33.7%、その他19.1%で、グラスウールを中心にした断熱材不足の影響を大きく受けていることが分かった。(詳細は日刊木材新聞22年12月9日付1面で)


緑の森、燻煙乾燥機を新設
脱灯油でCO削減
   国産材製材の緑の森(新潟県加茂市、重川隆廣社長)は、燻煙乾燥設備を導入した。乾燥材生産におけるCO排出量を削減し、地球環境にやさしい製材工場を目指す。(詳細は日刊木材新聞22年12月9日付1面で)


大成住宅、全構造材にLVLの2×4住宅
桧、杉のハイブリッドLVLを活用
   2×4注文住宅の大成住宅(静岡県、中村成男社長)は、構造材すべてに県産桧LVLを使用した2×4住宅を発売した。(詳細は日刊木材新聞22年12月7日付1面で)


ポラテック、11月の構造材生産は記録更新
12月も高水準を持続
   ポラテック(埼玉県、中内晃次郎社長)の11月の構造材生産実績が10月を上回り、再び最高記録を更新した。(詳細は日刊木材新聞22年12月7日付1面で)


杉KD材が続伸、2カ月で2割上昇
首都圏近郊の市売市場
   製品入荷の減少を受けて首都圏近郊の市売市場で杉KD柱角等の杉製品の高騰が続いている。(詳細は日刊木材新聞22年12月7日付8面で)


特集 サムコグループ、植林事業を本格始動
グループ傘下、SGSやSUBで植林合板生産
   インドネシアのサムコグループでは、傘下合板工場やMDF工場で活用する植林資源で、地域住民とともに樹木を育成する社会林業を推し進めている。(詳細は日刊木材新聞22年12月3日付4面で)


特集 兵庫木材センター大型製材工場が竣工
素材生産事業主体に最終需要家まで垂直連携
   素材生産事業を中核とした、全国でも例のない事業組合である兵庫木材センターの製材工場など生産設備が穴粟市一宮町に竣工した。(詳細は日刊木材新聞22年12月3日付6〜7面で)


特集 旭ファイバーグラス 住みながらできる断熱リフォーム
アクリアブロー、アクリアUボード、気流止め
   旭ファイバーグラス(東京都、狐塚章社長)は現在、天井への吹き込みや床下潜っての充填、取り合い部の気流止めなど、簡単で1〜2日間で完了する断熱リフォームの紹介を積極的に進めている。(詳細は日刊木材新聞22年12月4日付7面で)


茨城県森林組合連合会と八溝多賀木材乾燥協同組合、丸太共販所と乾燥施設が竣工
茨城県産材の一大供給拠点に
   茨城県常陸大宮市の宮の郷工業団地内で建設整備が進められていた茨城県森林組合連合会(平塚修会長)の丸太共販所と八溝多賀木材乾燥協同組合(代表理事=打越芳男・県木連会長)の木材乾燥施設が完成し、1日に竣工式が行われた。(詳細は日刊木材新聞22年12月4日付1面で)


国土交通省、長期優良住宅先導事業で32件採択
新築の募集は最終に
   国土交通省は12月1日、10年度第二回目となる長期優良住宅先導事業の採択事業を決定した。先導事業の採択はこれで6回目だが、新築部門の募集はこれが最後となり、今後は、既存住宅の改修や維持管理、流通への提案を引き続き募集していくことになる。(詳細は日刊木材新聞22年12月4日付1面で)


トラパ、米松KD小割完製品供給を開始
SPF2×4製材も品揃え拡充
   カナダ産製材輸出大手のトランスパシフィックトレーディング(=トラパ、BC州リッチモンド、ジム・タイラー社長)は日本向け米松KD材プログラムのなかに新たに小割完製品を加え、第1船が年内にも入荷する。(詳細は日刊木材新聞22年12月3日付1面で)


谷川建設、韓国、鹿児島へ進出
韓国で共同出資会社設立
   谷川建設(長崎市、谷川喜一社長)が来春から韓国ソウル県へ本格進出するほか、鹿児島県へ新規出店を進めて行くことを発表した。(詳細は日刊木材新聞22年12月3日付12面で)


森林林業再生プラン最終とりまとめ
次期通常国会に森林法改正案提出へ
   農林水産省は11月30日、第3回森林・林業再生プラン推進本部を開催。そのなかで森林・林業基本政策検討委員会の最終とりまとめ「森林・林業の再生に向けた改革の姿」が報告され、同推進本部にて了承された。(詳細は日刊木材新聞22年12月2日付1面で)


サイプレス・スナダヤ、最新鋭のウッドアイが稼働
クロスカットも生産性が大幅向上
   サイプレス・スナダヤ(愛媛県西条市、砂田和之社長)はこのほど、構造用集成材製造のためのラミナ加工ラインを一新。高速モルダー、サーボモーター式クロスカット、高精度木材欠点自動走査装置ウッドアイなど、いずれも最新鋭機を導入、11月から本格稼働した。(詳細は日刊木材新聞22年12月2日付1面で)


中国木材伊万里事業所、ハイブリッド・ビーム等増産へ乾燥機増設
国産材使った構造用集成材への引き合い継続
   中国木材(広島県呉市、堀川保幸社長)伊万里事業所(佐賀県伊万里市)が乾燥機を増設し、ハイブリッド・ビーム(米松・杉)を中心とした構造用集成材を増産する。(詳細は日刊木材新聞22年12月2日付8面で)


東亜林業と河野興産、東亜林業の生産設備活用し河野興産が受注窓口に
   木製家具大手で国産材高付加価値加工大手でもある東亜林業(兵庫県宍粟市、松本信輔社長)は、不燃や圧縮加工された国産材製品の受注、販売で河野興産(愛媛県松山市、河野隆幸社長)と提携した。東亜林業が持つ圧縮、不燃、樹脂含浸、高温等の木材加工技術を生かし、河野興産を窓口に高付加価値国産材製品需要を開拓していく。(詳細は日刊木材新聞22年12月1日付1面で)


タナカ、新開発の金物工法、来年1月に発売
   建築金物のタナカ(茨城県土浦市、田中司郎社長)は施工性とコスト競争力を高めた新開発の金物工法「SSマルチ」を来年1月から発売する。既存の梁受け金物に比べサイズが小さく、部材点数も少ないのが特徴で、金物の取り付けと現場作業を省力化できる。(詳細は日刊木材新聞22年12月1日付1面で)


長谷川萬治商店の館林事業所が竣工
物流加工拠点を移転集約
   長谷川萬治商店(東京都、長谷川健治社長)は26日、木材営業倉庫部門と2x4アッセンブル部門、木造軸組プレカット部門を移転集約した館林事業所(群馬県)の竣工披露式を開いた。(詳細は日刊木材新聞22年11月30日付1面で)


チリ産ラジアタ松製品、12月積みは10月積み比横ばい
アジア市場の価格停滞影響
   シッパーと日本輸入元との価格・数量交渉が続いていたチリ産ラジアタ松製品の12月積み価格は、10月積み比横ばいで決着した。(詳細は日刊木材新聞22年11月30日付8面で)


補正予算成立で住宅エコポイント拡充へ
国交省
   10年度補正予算案が26日に成立したことから、住宅エコポイントの対象拡充が実施される。賃貸住宅をリフォームする費用を国が支援する事業も盛り込まれた。(詳細は日刊木材新聞22年11月30日付1面で)