![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
平成24年03月31日の新聞記事
[行政]構造用パネルJASにCLTを盛り込む
来年6月までにJAS告示改正
[行政]埼玉県、全木協、埼玉県住まいづくり協が木造仮設住宅で協定
県の要請に応え可能な限り対応
[住宅・建築]地域型復興住宅のガイド冊子を発行
地域型復興住宅推進協議会と住宅金融支援機構東北支店
[建材]日本CLT協会、第1回目の総会開催
規格化に向け活動本格始動
[建材]OSB事業でJAS取得―クロノスパン・ルーマニア―
日本向けは夏頃から受注開始予定
[住宅・建築]毎月24日は2×4の日―日本ツーバイフォー建築協会―
認知度向上や性能をPR
[住宅・建築]新進建設、80棟の供給目指す
りフォーム、リノベーションで年商1・5培に
[木材]枠組壁工法構造用製材、格付技術の向上を
ツーバイフォーランバーJAS協総会
[木材]役板中心に幅広い手当て―東京中央木材市場・優良紀州材展―
30周年で和歌山知事から市場へ感謝状
平成24年03月30日の新聞記事
[行政]国土交通省、中古住宅・リフォームトータルプラン策定
既存住宅の長期優良住宅制度で具体化
[建材]全国LVL協会、厚板LVLで大臣認定
準耐火性能がある外壁
[住宅・建築]東日本ハウス、子会社の東日本テックを解散
建材販売事業は、東日本ハウスが引き継ぐ
[住宅・建築]三井ホーム、準耐火2×4の保育園竣工
施設木造建築は29棟に
[住宅・建築]FLAT、住宅CMサービスを名古屋でスタート
インターネットで施主と工務店を橋渡し
[木材]ロシア産丸太、出材シーズン終盤で弱気配
中国需要の低迷響く
[木材]住友林業筑波研究所、組織培養で梅の増殖に成功
針葉樹でも取り組み進める
[木材]キャンフォー、テンベックのBC州南部内陸資産の買収完了
製材工場と伐採権、私有林地を取得
[行政]米川流域林業活性化協、12年度事業計画を決定
民有林と国有林の連携強化
[行政]長野県、林内路網整備で指針を策定
2020年までに県内の素材生産量を2・5倍に
[住宅・建築]江口木材、あかね材で介護施設を建設
三重県産材を構造材、内装材、外装材に使用
平成24年03月29日の新聞記事
[建材]三協立山アルミ、三協立山に変更
三協マテリアル、タテヤマアドバンスの3社が合併
[木材]日本製紙木材、津島を拠点に国産材輸出を強化
韓国、中国、台湾などへ
[建材]セコムとLIXIL、新会社で総合生活サービス開始
掃除・修繕からリフォームまで一括
[住宅・建築]カワムラ、建て方はじめ職人手配を支援
関連プレカットと連携し
[プレカット]COFIとカナダウッドが声明
貿易自由化方針を歓迎
[プレカット]建設工房永田、サイディングカットソー導入
[建材]和以美、防滑フロア「キッズワン」仕様変更
[建材]長野県産材販路開拓協議会、地域型住宅ブランド「フォレストバーン」
[住宅・建築]既存住宅インスペクター教育研究会が発足
[住宅・建築]熊本県内のデイサービス施設、県産桧をウッドデッキ等に
車いす対応の桧プランターも
[木材]丸宇下館市場、創立記念市・吉野材展示会
稲生商店の桧盤に高値
[木材]新東京木材商業協組、池袋市場で開設60周年市
正材有終の記念市
平成24年03月28日の新聞記事
[建材]大建工業とホクシン、MDF事業で業務・資本提携
C&Hは大建工業傘下へ
[建材]南海プライウッド、上海に販売子会社を設立
中国の建材事業拠点に
[木材]アラウコ、チリ地震の影響なし
主力積み出し港も同様
[行政]北海道、全国初の水源地保全条例可決
土地売買の事前届け出を義務付け
[建材]大林産業小鯖事業所、構造用集成材製造へ
特殊材や注文材主体に
[木材]柳川製材所、蒸気式高温乾燥機を導入
KD材需要に対応
[住宅・建築]熊本県の保育園で吸音改修、県産材使い理論的設計の吸音板
桧・杉有孔合板等で高い効果
[住宅・建築]無印良品の家、3年後に500棟体制へ
無印ファン層を核に効率的な営業
[住宅・建築]中央住宅、新売却あんしんサポートを提供
JIOの中古住宅瑕疵保険付保可能
平成24年03月27日の新聞記事
[木材]中国木材、九州では杉乾燥平角が生産の核に
桧集成管柱の生産も開始
[建材]東京ボード工業、災害廃棄物でPBに再生
放射線量も厳格検査しパス
[行政]埼玉県、木屑受け入れで安全性実証実験
[住宅・建築]東栄住宅、15年1月期に分譲で4250戸販売計画
東北や東南アジアも視野に
[木材]名古屋木材、リグノフレックス加工の木製靴べら
[建材]中越アドバンス、有孔繊維混入ケイカル板で30分準耐火認定取得
[住宅・建築]特養ホーム遊美園、新JAS一般流通材で大型物件
[建材]ロックウール工業会、オリジナルキャラクターでPR
平成24年03月24日の新聞記事
[木材]製材品の放射線量、福島県調査で「安全確認」も不安解消が急務
業界が自主基準作成と検査体制の構築へ
[建材]構造用が微増で前年並み―11年の集成材国内生産量―
ユーロ安で欧州産ラミナに競争力高まる
[住宅・建築]LIXIL、国内最大級のリフォームネットワーク構築
質高いリフォーム、中古住宅提供
[建材]工務店の仕事見通し若干減る―ジャパン建材4~6月需要予測調査―
メーカーの微増回答が最多に
[住宅・建築]名古屋環境デザイン、制震システムを提案
TRCダンパーを軸に
[木材]小山製材木材、古材フローリングの新商品発売
オーク、ネイリー・ハートパインなど
[木材]西粟倉森の学校、割箸生産を本格化
認証森林の間伐材活用
[建材]東海ゴム、窓用遮熱フィルムを販売
子会社はコケを用いた壁面緑化システム開発
[住宅・建築]住友林業が省CO2先導事業の特定被災区域部門で採択
東北産材を積極活用
平成24年03月23日の新聞記事
[プレカット]ネットイーグルアンケート調査、プレカットの76%が非住宅木造の受注に前向き
81%が高齢者施設や保育園、店舗など非住宅木造を受注
[環境]新産住拓グループ、LCCM住宅認定で初の緑☆☆☆☆☆獲得
建設から解体までCO2排出をマイナスに
[建材]メムコーポレーション、フロア新基材の開発に着手
木粉、プラスチック混合ボードで
[プレカット]ティエッチピーセンター、拠点集約化計画が始まる
第一工場に本社を移転、将来は加工施設も一本化
[住宅・建築]シェルター、国内最大級の耐火建築の構造を提供
木のまち整備事業の特養施設
[行政]農林水産省まとめ、2010年の林業産出額が2年ぶりの増加
木材生産の産出額増加が反映される
[木材]南東北木材・特別市、シーズン最後でアカ松が活発に競られる
幅広い銘柄に高値続出
[木材]第一土浦・不二木材市売謝恩市、一般材中心に買われる
緻密な品ぞろえが奏功し、予想上回る売り上げ
平成24年03月22日の新聞記事
[建材]日新グループ、設備充実、生産効率の向上図る
湖北ベニヤ、南洋材からの樹種転換も
[環境]住友林業、「生物多様性宣言」を制定
愛知目標に対応するレベル
[経営]伊藤忠建材、ITCグリーン&ウォーターを完全子会社に
[プレカット]ポラテック、富士・仙台の主要加工機決定
関西以西の営業も強化
[建材]キーテック、LVL2商品を発売へ
ジャパン建材フェアでサンプル展示
[木材]カナダ西部内陸産SPF製材、中国向け輸出価格が急上昇
北米市場価格も下級材から押し上げ
[行政]熊本県、森林・林業・木材産業基本計画
成熟資源活用型林業へ
[住宅・建築]優良住宅ねっと中部、設立総会に250社
[木材]ボイジーカスケード、スティムソンのアーデン工場買収
[木材]丸宇木材市売北浜市場で創立59周年記念市
目標を上回る大商い
[木材]福岡市木材協同組合、創立94周年記念市
宮崎産製品中心に大量出品
平成24年03月20日の新聞記事
[建材]竹村工業、桧木毛板新ラインが稼働
B材生かし省力化図る
[木材]東亜林業、大型乾燥機導入し設備増強
ナチュラルドライ需要増に対応
[木材]商社の中国向け貿易が拡大
米加産丸太が主力
[経営]アキュラホーム、持株会社制度に移行
[建材]LIXIL、バガスボードでタイのメーカーと技術交流
自社製品への採用も検討
[住宅・建築]桧家ホールディングス、5期連続の増収増益
三栄ハウス買収で神奈川市場を攻略
[建材]LIXILショールーム仙台、全商品展示しワンストップ提案
年間来場者目標は2万4000組
[住宅・建築]住木センター、木造合理化システム長期性能タイプを認定
[木材]佐藤木材、原材料在庫は社寺仏閣材料で欠かせない
在庫が持つ強みと凄み
[木材]ウエスタンフォレストプロダクツ、ダンススタジオのリフォームに利用
カナダツガ集成材の高強度評価
平成24年03月17日の新聞記事
[プレカット]エスピー技建、サイディングプレカットの協議会設立
技術向上、相互営業支援も
[行政]厚生労働省、老人ホームの規制を緩和
木造2階建準耐火構造が可能に
[行政]国交省、5月からエコポイントに予約制度導入
確実な取得が目的
[建材]商品・技術や購買面のコラボ強化―TDY10周年―
今秋、東京に共同ショールーム新設
[建材]本決算に向け売上げ目標達成目指す―第27回ジャパン建材フェア―
新商品、新技術プレゼンの場に
[建材]自然エネルギー活用住宅普及促進協設立へ
ソーラーサーキットの家とフクビ化学工業
[建材]ニチハ、モスクワに営業拠点
NIS諸国や欧州にも販路拡大へ
[建材]PBメーカー、増産の余地探る―今日の断面―
化粧用で注文依頼が増加
[木材]中国向け増で生産回復顕著―カナダBC州―
11年の製材生産動向
[住宅・建築]中央住宅、戸田地域の戸建て分譲強化
南仏調のデザインで存在感
[建材]太陽光パネル用の屋根開発中―パナソニックエコソリューションズ社―
施工性や外観の調和重視
[建材]昭和電工、室内の照明でも防汚・抗菌に作用
高感度光触媒材料の開発に成功
[建材]新商品発表会 東京から開催―ケイミューフェスタ2012―
9地域で来場1万人が目標
[建材]前年上回る131社が入賞―ジャパン建材グランドセール謝恩会―
リフォーム、新商材への取組みで明るい年に
[木材]屋久杉土埋木に160万円―鹿児島県木材銘木市場協組―
広葉樹、杉・桧は低調
平成24年03月16日の新聞記事
[木材]ザイエンス、全8工場のインサイジング刃を新形状に
防腐・防蟻性能の向上で
[木材]SPF製材品、産地価格上げ強まる
米国住宅着工好調を背景に
[建材]大倉工業、JIS認定取り消しの原因究明を最優先
生産再開は未定
[木材]幸の国木材工業、主力製材ラインを最新鋭機に更新
生産性高め「綾杉」製材品拡販へ
[建材]11年の構造用集成材輸入量、リーマン・ショック前上回る回復
中・東欧の供給力が高まる
[行政]秋田県、全国初の林内路網整備促進条例
高性能林業機械と中古ツインバンドソー導入
[行政]サンコー、太陽光発電6メーカーを比較展示
住まいの総合エネルギーショールーム
[住宅・建築]夢ハウス、新モデル住宅2棟を公開
ビジネスパートナー総会に全国から260人が参加
[住宅・建築]岐阜県の職業能力開発校木匠塾、最後の5人が卒業
訓練生希望減少し、開校から11年で閉校へ
[建材]日本セラミックス、天然スレートで戸建て市場に参入意欲
グレンダイン製品販売で施工に汎用性
[木材]東京中央・東京丸文「ケヤキ祭り」、霧島杉天井材に人気
東京丸文の売り上げ、前年上回る
平成24年03月15日の新聞記事
[建材]大倉工業JIS取消の影響、住設機器、内装建材に一部納期遅れ
3月末引き渡しは影響なし
[建材]JKHDとキーテック、キーテック木更津工場の隣接地購入
LVL新製品の生産工場に
[住宅・建築]住宅会社の2月受注状況、格差あるも大幅改善
環境配慮型住宅が受注額下支え
[住宅・建築]エムズ構造設計、地盤判定システム開発
過剰改良工事を削減
[住宅・建築]エス・バイ・エル、太陽光発電搭載住宅を開発
ヤマダ電機の調達力で提供
[住宅・建築]高羽六甲アイランド小学校、トラス構造で16メートルスパンを実現
桧小断面材による体育館が完成
[住宅・建築]木活協、拠点間の連携で成果
大工職人らの育成事業で
[行政]三重県新年度予算案、住宅耐震化や木質バイオ活用を推進
[住宅・建築]積水化学工業、太陽光発電実邸調査
光熱費ゼロ住宅が80%
[住宅・建築]ENBC、部材組み合わせ、次世代建築
事業化に向けパートナー探し
平成24年03月14日の新聞記事
[建材]大建、フクビ等、上海にモデルルーム竣工
大手建設集団と資材採用目指す
[行政]国土交通省、仮設住宅マニュアル年度内に取りまとめ
災害対策の経験生かす
[建材]全国LVL協会、LVL合わせ梁を開発
大型木造建築物の床根太用に
[木材]木木情報プラットホームあいち、燃料用ペレットの製造プラント完成
エネルギーの地産地消ネットワーク構築へ
[建材]三菱商事建材、モイスで外装木材での防火構造認定取得
外装木材の組み合わせが可能に
[住宅・建築]明治大学農場、主要構造部に間伐材LVL採用
神奈川県産材活用で新施設
[住宅・建築]JBNの青木理事長、工務店の掛け持ち登録可能
地域型住宅ブランド化事業で情報提供
平成24年03月13日の新聞記事
[住宅・建築]プレハブ建築協会、長期優良住宅の過半数を会員が提供
[行政]国交省、復興支援・住宅エコポイントの環境寄付対象団体選ぶ
[プレカット]ナガサワ建販、今夏めどにプレカット新工場
[住宅・建築]ハウスソリューション、液状化診断付地盤評価・保証制度を構築
[建材]ジャパン建材、ブルズ商品に初の屋根材
[建材]ランバーテック、OEMで建材製造開始
[木材]東海相互西部市場、期末謝恩セールせりに勢い見られず
[木材]東海相互西部市場、期末謝恩セールせりに勢い見られず
[住宅・建築]優良住宅協議会グレートビルダーズ、工務店8社がカンボジアに学校建設
[行政]国交省、震災関連パネル展示
[木材]杉山陽一氏叙勲祝賀会、木材産業振興で栄誉
[建材]テツヤジャパン、床材のレンタル事業を開始
平成24年03月10日の新聞記事
[行政]農林水産省、海岸防災林の復旧工事6㌔着手
新震災マニュアルも作成
[木材]王子木材緑化、国産材丸太を台湾に輸出
海外関連の事業を積極展開
[行政]地域資源活用で包括連携協定
川場村、東京農大、清水建設
[建材]輸入合板、内外価格で下押し
期末決算で売り急ぎ
[建材]ワンウィル、中国・アモイ工場の生産本格化
日本のビルダーにも積極的販売
[建材]YKK AP、防・耐火技術の向上図る
4月以降に防火認定品発売
[建材]光洋産業、ベトナムで接着剤製造
中国、インドネシアに次ぎ
[建材]LIXIL、小矢部工場を増強
アルミ建材の生産体制再編のため
[建材]シャープ、EVと相互充電も検討
今秋に住宅用蓄電池を発売予定
[住宅・建築]広島建設、木造軸組でコスト競争力を生かす
都内で木造耐火住宅の販売強化
[木材]桧続落、杉との値差わずかに
山崎木材市場の6日市
[木材]杉3㍍14~16㌢1万円割れ
久万広域森林組合 久万市場の5日市
平成24年03月09日の新聞記事
[住宅・建築]一建設、3年後に1万棟達成計画
12年1月期戸建て分譲販売は7310棟
[住宅・建築]高資産価値住宅評議会、部材保証を組み合わせ、資産価値の高い住宅を
完成保証や建築資金建て替え払いなど
[木材]中島材木店、県産材供給に加工機を導入
地場業者に杉・桧を製材、乾燥
[住宅・建築]住友ゴム工業、ゴムの最新技術取り入れた制震ダンパーを開発
地震の揺れを最大70%低減
[木材]もくみ、規模縮小し事業継続を模索
追加融資のめど立たず、解雇も
[行政]国土交通省、地域型住宅ブランド化を推進
補助対象6000~7000戸を想定
[木材]東京木材問屋協同組合と東京材木商協同組合、特売会60周年を祝う
木材利用促進法に期待を寄せる
[木材]木青連、全国児童・生徒木工工作コンクール審査会
熱気ある作品が多数出展される
[行政]滋賀県、湖東地区6首長が森林づくり宣言
森林活用と資源の継承に取り組む
[木材]乾燥施設協会が研究成果を発表
内部割れの防止と強度性能について
平成24年03月08日の新聞記事
[住宅・建築]東日本ハウス、全戸建て住宅に太陽光発電システム
住宅大手では初
[住宅・建築]桧家ホールディングス、都内向け戸建て分譲全棟に制震システム
防災性能高め差別化図る
[行政]国有林野を一般会計化
関連法案が閣議決定
[建材]マデラ、高機能吸音板を本格販売
施工が容易なパネル品も作成
[建材]九州の家具・建材業界、PB流通に大きな影響見られず
大倉工業のJIS認証取消に関して
[住宅・建築]J建築システム、木造合理化・長期性能タイプの取得を支援
[行政]国土交通省、国産材活用プランを評価
住宅・建築物省CO2先導事業が決定
[建材]日本フローリング工業会が総会
新会長に久津輪光一氏
[行政]東白川村、森林整備2協定を締結
美しい水と共に森を守る
[環境]住友林業、カーボン・オフセット大賞で奨励賞
[木材]フォレストック協会、未来遺産運動の連携事業に選定
[木材]ホクザイ「春の大展示即売会」
円高で米材色物に引合い
[木材]関西市場、米ツガ役物在庫が払底
大手問屋撤退で供給細る
平成24年03月07日の新聞記事
[建材]ジューテック、国産針葉樹FSC認証合板、厚物販売へ
12㍉厚に続き扱いサイズ増
[建材]日本アクア、11年度の施工棟数が倍増
ビル向け開始で今期売上75億円目指す
[木材]ハンプトンアフェリエーツ、バビーン製材工場再開を計画
3~4月の再開を目指す
[建材]田島応用加工、ルーフィングメーカーが太陽光事業
独自の施工システムで防水10年保証
[建材]建築・建材展2012、耐震・省エネから国産材製品まで多彩
東京ビッグサイトで9日まで開催
[木材]フィンランド、針葉樹製材生産が回復
国内の木材アパート需要好調
[行政]カナダBC州、林業・土地・天然資源省が100周年
日本向け最大の針葉樹製材品供給実績
[行政]道森林管理局、丸玉産業に大臣感謝状
震災で合板1万枚を提供
[行政]福島県、「ふくしまの家」復興住宅供給システム選定
8団体を選定、56団体が応募
[建材]ノーリツ、ココロほぐし浴ゆるる発売
回転ノズルで手もみのような噴流機能
[木材]優良土佐材見本市、役物盤ほぼ完売
県外からも多数参集
平成24年03月06日の新聞記事
[住宅・建築]福島県ほか、復興住宅の供給にグループ化
[建材]繊維板工業会、大倉工業のホルムアルデヒド・4VOC自主表示はずす
[建材]LIXILとLIXILビバ、資材小売り事業を統合
[住宅・建築]もりぞう、サンワホームの引継ぎ物件154棟完成
[住宅・建築]アールシーコア、今期過去最高受注高見込む
[住宅・建築]東海ゴム工業、木造用TRCダンパーが大臣認定
[行政]浜松市、認証材の啓発目指す
FSC材使用の学童机、いす納入
[建材]キタモク、「キタモク会」立ち上げ
[木材]日本住宅・木材技術センター、国産材有効利用の促進に
[木材]熊本南部森林管理署と井上林産、森林整備推進協定を締結
[住宅・建築]横尾材木店、戸建て分譲事業に注力
3年後の供給棟数400棟へ
[建材]ニチハ、耐力面材を発売
[木材]紀洋木材、人のつながりで業務拡大
[木材]測定装置「ケンチル」、どこでも原木材積測定
複数の素材生産現場管理も
平成24年03月03日の新聞記事
[建材]YKK AP 東北3県でMADOショップ強化
窓と床壁の断熱改修はTDYで検討
[行政]国交省、住宅の省エネ性能引き上げへ体制整備
各都道府県に推進リーダー養成
[建材]テーオー小笠原、国産材市場に進出
杉圧密複合、桧単層等幅広い需要に対応
[住宅・建築]エス・バイ・エル、ヤマダ電機の店舗に専用ブース
両社の業務提携が本格始動
[木材]ベリィクヴィストインション、6月からRウッド製材停止
Wウッドに生産特化
[住宅・建築]求められる建築家の覚悟―JIAセミナーで―
木造仮設が被災者の力に
[木材]震災で生産振るわず―11年度第3・四半期防腐木材生産量―
安定的な丸太伐採を期待
[木材]森の再生塾、多摩産材ブランドの確立へ
トークセッションを開催
[建材]紅中大阪営業一部がビルダー・リフォーム店対象に主催
ヤマハ新商品内覧会
[建材]ミハマ通商、床暖房対応のフロア製品など売れる
ミハマ決算感謝セール
平成24年03月02日の新聞記事
[木材]中部電力碧南火力発電所、三重県産間伐材チップの混焼発電実験
木質バイオマス活用を推進
[木材]飯田のウッド&アース清算へ
[住宅・建築]LIXIL住宅研究所、4月から3つのカンパニー制
[建材]大倉工業、JIS認証取り消しでPB生産の停止検討
ずさんな検査体制と曲げ強度値書き換え
[建材]複合フロア本紙調査、11年の販売量は09年比微増
シートフロア重視のメーカーが大幅増加
[木材]NZ・チリ材、春需不透明で発注量減らす
第2船の契約量は満船の70%
[行政]都市の低炭素化の促進に関する法律案が閣議決定
国産材の活用を加えるかも、今後検討
[建材]ストラクチュラム、CLTの増産体制整う
建築・建材展で製造概要を解説
[建材]HEAT20、高断熱住宅の目安を提示
夏は通風と日射遮蔽も重要
[住宅・建築]ジツダヤ、中小工務店の活性化目指す
優良住宅ねっと東海の設立、主旨説明会を開催
[プレカット]高知プレカット、大工常駐し、難しい加工をこなす
国産材比率は60%に
[木材]新宮商行、フランク・ミラーのWオーク、取り扱いを本格化
大阪を拠点に豊富な在庫
[住宅・建築]日本ログハウス協会、美作材の小径木を活用
岡山型ログハウス講習会
[住宅・建築]町の工務店ネット、建物構造見学ツアー
会員工務店の事例報告会も開催
平成24年03月01日の新聞記事
[建材]矢島木材乾燥、全層杉の複合フロアを開発
カバ並の耐摩耗性発揮
[木材]アラウコ、日本向けKD製品の販売強化
[環境]4月から森林の土地所有者届き義務化
[住宅・建築]町田ひろ子アカデミー、パース作成サービスを開始
施主への提案をCG画像でサポート
[住宅・建築]カナダ林産業審議会、中規模木造建築物の設計・施工セミナー
各基準に適した設計を
[経営]一楽、アポイント取得を事業化
[建材]コニシ春の展示会
施主の関心高いテーマの展示目立つ
![]() |