![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
平成25年02月28日の新聞記事
[木材]協和木材、杉集成管柱を月産2000㎥体制に
代替需要活発化、秋にも3交代へ
[木材]3,4月積みWウッド集成管柱・間柱、ユーロ立て輸出価格は小幅高に
為替要因も加わり輸入コスト上昇
[住宅・建築]大和ハウス工業、リフォーム事業を拡大
商号を「大和ハウスリフォーム」に変更
[プレカット]茨城県西プレカット協組、構造材ラインを刷新
加工能力4割増、建て方にも進出
[行政]日南市議会、飫肥杉の需要拡大へ
市町村で初の木材利用条例
[木材]日本木工機械工業会、今秋の日本木工展への応募順調
今回から名古屋国際木工機械展を改称
[行政]全木連など、農林大臣賞に宮川森組ほか3社
JAS製品普及推進に功績
[木材]秋田県素材生産事業協組連、未利用材活用に積極対応へ
県産材振興の40年祝う
[建材]日本木質I型ジョイスト工業会、I型ジョイストの新しい利用法
I型スタッド使った住宅見学会
[行政]新潟県13年度予算案、県産材活用に総合的な取り組み
林業費は162億319万円(同27・2%増)
[住宅・建築]コスモスイニシア、マンション改修にムク材利用
木材のメンテナンス性訴求
[住宅・建築]リビングライフ、都内城南地区で新ビジネス
中古住宅に独自保証
[木材]キタモク記念市、住宅資材の先行手当て意欲に応える
チラシ掲載価格で販売
[木材]岐阜県、「郡山森づくり協同組合」誕生
林建協働で郡山の森林管理推進
平成25年02月26日の新聞記事
[木材]ザイエンス、千葉製造所に最新OP保損処理木材加工設備
全8工場で年間18万立方㍍規模に
[プレカット]プレカット事業者の業務改善目指す「木創会」発足
今年半ばめどに
[木材]篠田、木質バイオ発電装置の販売開始
ガス化方式で小型、高効率
[住宅・建築]グランドワークス、方持ちバルコニー開発
手すりなど差別化できるよう配慮
[木材]米国産地価格が続伸
7年半ぶり高水準に
[木材]樹齢340年のしだれ桜に新たな命
住友林業が増殖に成功
[住宅・建築]第5回サステナブル住宅賞で参創ハウテックとカサボン住環境設計受賞
建築環境・省エネ機構理事賞で
[住宅・建築]安心計画のサポート体制が好評
明朗会計、土曜日対応
[木材]前川林業の「木まつり」大展即会開催
売上げ3億円の大台突破
平成25年02月23日の新聞記事
[建材]北上市に国産材合板工場新設 -ホクヨープライウッド-
原木使用量は年間10万㎥を想定
[プレカット]最新鋭のプレカット工業が稼働 -ポラテック富士-
機械メーカーの新たな工夫随所に
[住宅・建築]1月の住宅着工は年率換算で89万戸 -米国住宅着工-
2カ月ぶりの減少
[建材]関東圏の物流拠点設備 -パル-
即納体制ほか邸別仕分けや現場配送も
[木材]トド松加工工場試運転へ -苫小牧広域森組-
土木用向けなどの高耐久処理木材加工
[建材]新たな塗装型枠用を開発中 -セイホク・西北プライウッド-
15回の転用を目指し
[建材]セットオン階段を改良 -ウッドワン-
展示会で省施工に注目
[建材]Nフェスタ2013 -ニチハ-
外壁材新商品など展示紹介
[木材]ペレットストーブでエアコン暖房不要に -七谷川木材工業社-
本社事務所棟に設置
[行政]特徴ある木造施設増える -木材利用大型施設コンクール-
熊本県賞に阿蘇くまもと空港ターミナル
[木材]横浜大さん橋のウッドデッキ改修 - ニッコー -
完成は3月20日ごろに
平成25年02月22日の新聞記事
[木材]2012年の欧州材入荷、日本向けは微減にとどまる
主力の欧州市場の需要減退、産地は日本志向強める
[建材]クロノスパン・ルーマニア、OSB生産能力倍増へ
セベス工場、PBでJIS認定も取得
[建材]電子カタログ総合サイト「カタらボ」、月間アクセス数が2000万台に
顧客へのプレゼンや打ち合わせ時、タブレット利用も広がる
[環境]LIXIL、使用済み住設機器類の再資源化事業を拡張
3ヵ所目の拠点、エコセンター仙台に開設
[プレカット]熊谷木材工業、プレカット工場を拡張、設備投資図る
自動ラック、太陽光発電システムの設置完了
[行政]「環境未来都市」構想推進国際フォーラム、下川町で開催
森林、環境、エネルギー生かした都市復興を
[建材]カネライトフォームスーパーEX、展示会で初披露
断熱性能、従来品に比べ15%高まる
[行政]和歌山県木造住宅生産体制強化推進協、木造計画・設計基準を学ぶ
建築計画や調達木材品質基準、防・耐火など具体的に
[木材]ウッドピア市売協同組合、特市を開催、原木・製品とも荷動き出る
出材減少傾向、今後見越した手当て
平成25年02月21日の新聞記事
[行政]国土交通省、公共建築木造工事標準仕様書を発行
事務所用の木造建築に必要
[住宅・建築]日新、木造倉庫建設によりLVLで31㍍スパン実現
規格化し普及を目指す
[住宅・建築]金物工法供給動向、金物工法による非住宅木造建築物が増加
17社のうち6社が増加
[木材]ロシア材、入荷回復のめど立たず
アカマツの輸出ライセンス更新で混乱
[木材]鈴工、新型高速加工機を展開中
2×4工場向け自動化設備
[建材]ダウ化工、スタイロフォーム値上げ
現行価格より20%高に
[住宅・建築]LIXIL、認定低炭素住宅支援サービス開始
ビルダーの認定申請をサポート
[木材]モリアン、日吉工場に低温乾燥設備導入
杉木口スリット加工内装材を本格化
[木材]日木協、副理事長に石黒将介氏
臨時総会を開催
[住宅・建築]DTS,省エネ対策判定書作成機能を追加
ウォークインホーム13発売
平成25年02月19日の新聞記事
[建材]石こうボード12年需給、生産量は3年連続増
準耐火構造で厚手化進む
[住宅・建築]大手住宅会社の1月受注、駆け込み需要まだ表れず
買い時見極める消費者多く
[建材]国産針葉樹合板、全国的に物不足続く
半分は仮需で受注残が増加
[建材]TOTOとクリナップ、キッチンの現場配送共同化
輸送効率向上、コスト削減見込む
[行政]トップランナー制度にエコキュート追加
[行政]林野庁、森林利用課、木材製品技術室を新設
国有林の一般会計化などに対応
[建材]ニチハ、窯業系サイディングの販売を強化
非住宅での市場開拓狙う
[木材]キタモク創業4周年記念祝賀会
九州北部での着実な歩みに謝意
[木材]南協東京支部、円安急進で強含み評定
平成25年02月16日の新聞記事
[木材]九州各地で様々なタイプの木質バイオ発電事業具体化
日田では曲り材相場に影響も
[木材]ケイテレグループ、集成平角、間柱などWウッドの供給拡大
連続プレス増設で集成材生産4割向上
[木材]米国市場、製材価格が続騰
[住宅・建築]ミサワホーム、住宅用パネル応用し大型木造建築のコスト抑える
独自構法で新社屋建設
[プレカット]テーオー小笠原、全自動クロスカットソー墨付けライン導入へ
[建材]日本コムシスに楽天が資本参加
[木材]兵庫木材センター、来期経常黒字化目指す
大型KD設備が本格稼働
[住宅・建築]マンション長期保全推進協が設立
[行政]愛知県の木材利用促進研修
木造化の市場は大規模低中層建築物へ
[木材]東海大口市場の銘木市、原木売り易くなるものも保合
[木材]ナイス耐震博・木材ゾーン、11県が工夫凝らし出展
[住宅・建築]地域型復興住宅推進協など、地域型復興住宅(第2版)を発行
平成25年02月15日の新聞記事
[建材]朝日ウッドテック、挽板化粧材で奈良に工場建設へ
生産拠点の多角化でリスク対応
[プレカット]マツモト、プレカット工場を移転、拡張し本格稼働開始
月間6000坪以上の加工実績
[住宅・建築]グランドワークス、木造大スパンを現場組みトラスで実現
HSトラス構法採用の第1号物件、埼玉県内で上棟
[建材]12年複合フロア需給、4年連続で生産・出荷とも増加
シートフロアのシェア、大幅に伸びる
[建材]LIXIL、福島県で6.35MWのメガソーラー整備
内装建材製造の須賀川工場遊休地を活用
[木材]西日本国産材製材協議会、外材代替で国産材製材の引き合い増加
杉KD柱角やKD間柱がタイト、納期長引く
[住宅・建築]北海道足寄町の町立中学校、木造2階建て校舎が竣工
足寄町産カラ松の大断面構造用集成材464立方㍍を使用
[環境]広島県営林でJ-VER取得、6社に180㌧のクレジットを販売
販売利益は新たな森林整備の財源に
[木材]丸宇木材市売の京葉市場、60周年記念位置、大いに賑わう
杉構造材や羽柄材中心に積極的な買い
平成25年02月14日の新聞記事
[行政]建築基準制度部会、15年までに住宅・建築物の90%を耐震化へ
第1次報告案とりまとめ
[プレカット]ポラテック、「ポラテック西日本」設立
関西以西での受注を更に強化
[木材]三重県木質バイオマスエネルギー利用推進協、木質バイオ推進で協議会設立
森組や原木市場など25事業体
[住宅・建築]エイブル、コンサルティング事業開始
双日建材、地域工務店で供給体制固める
[木材]遠野興産、岩石工場に新チップ工場
木質バイオ向け需要に対応
[木材]兵庫県立森林林業技術センター、杉梁材に十分な接合強度
梁接合で独自の仕口形状開発
[木材]東京木材埠頭、先人に感謝し埠頭の未来語る
創立40周年記念祝賀会開催
[木材]吉貞、4市場合同で市売50年祭
アカ松野縁に6万円の大台
平成25年02月13日の新聞記事
[木材]宮崎に木質バイオ発電プラント建設へ -王子グループ-
売電利用では富士に次ぐ2ヶ所目
[建材]型枠系の国内価格が値上がり -輸入南洋材合板-
フロア台板や普通合板も強含み
[住宅・建築]県産杉使用した新体育館建設
静岡県草薙総合運動場
[木材]福島県産材の安全性を説明 -木材・合板博物館-
科学的データで風評被害乗り越える
[木材]住宅耐震化の必要性訴える -ナイス「住まいの耐震博覧会」-
売上高、動員とも目標突破
[住宅・建築]日本ERIの長期優良住宅の審査料が割引に -インテグラル-
「長期優良住宅支援サービス」の利用で1万円の割引
[木材]関係省庁に要望書提出 -全国木材資源リサイクル協連-
廃木材バイオ資源の活用などで
[プレカット]過去最高4200坪を記録 -オークラプレカットシステム-
昨年11月の構造材生産高
[住宅・建築]国立大学施設で木造採用 -埼玉大学総合研究棟-
サミットHR工法で大空間実現
[住宅・建築]増税前の需要増に備え
リバティホームの体験型ショールーム
[建材]湿式外断熱工法の勉強会 -イフスジャパン-
住宅会社、断熱施工店等が対象
[建材]ホルムなど6種の環境分析 新規顧客開拓目指す
環境測定分析センター 原田康裕所長
平成25年02月09日の新聞記事
[住宅・建築]日本CLT協会、杉CLT実大試作棟で床衝撃音の遮断性能実験
[建材]12年の合板供給、内外産で2年連続600万㎥超
輸入が微減、国産が微増
[木材]関東地区、杉KD柱角・間柱値上がり
中心値は5万2000~3000円に
[木材]大林産業佐山事業所、小割材増産に乾燥機増設
合板加工機を導入
[建材]栄住産業、木造住宅向け太陽光発電システム供給開始
[住宅・建築]住友林業、次世代の住宅展示場戦略
テクノロジー、プロト展示場など
[住宅・建築]阿部建設、複雑な構造にSE構法
名古屋北教会で内覧会
[木材]仙台木材市場の住宅部材展、大工・工務店の積極買いで売上げ増
[木材]大五木材が販売、森のしるしが好評
ストリート売る木のもの屋
平成25年02月08日の新聞記事
[木材]12年の中国林産物貿易、景気後退も資材需要は高水準
輸入丸太は10%減も、輸入製材品は微減
[行政]改正省エネ基準、1月31日付で告示される
住宅の施行は10月、猶予期間は15年3月まで
[建材]コロンビアフォレストプロダクツ、日本向けに厚単板仕上げの床材開発
4×8判を使いこなし、コスト競争力高める
[木材]キャンフォー、マッケンジー製材工場に4000万ドルを投資
13年の製材量は前年比6%増を計画
[木材]鹿沼木工、NC加工機を新設
集成フリー板の表面加工に対応
[木材]ソロモン諸島で地震、被害状況は不明
震源地近くには伐採キャンプ少ない
[建材]東洋テックス、10日受注分から一部価格改定
昨年4月からのキャンペーン終了
[建材]ユニマテック、認定低炭素住宅関連のセミナー開催
着工減を控え、住宅施策の要点やトレンドを紹介
[木材]御室桜のクローン苗、仙台市の龍寶寺に植樹
住友林業などが培養、被災地の小・中学校でも植栽、育成
[木材]相互筑波・豊栄会の新年特別記念市、売上げ前年より13%増
引き合い活発化、一般材、特殊材とも幅広く買われる
[木材]岡山木材相互市場の特市、製品先高観受け引合い
売り切り品に買い方が集まる
平成25年02月07日の新聞記事
[建材]LIXIL,統合段階から成長ステージへ
新商品大量投入と組織再編
[建材]三洋工業と積水化学工業、軽さ求めた耐震断熱天井
工場、大型物件等幅広い需要見込む
[建材]中西木材、今春から屋根貸し太陽光発電事業に参画
小学校屋内運動場で年間発電量4万9900kwhの事業
[木材]オービス、NZ製品5000円値上げへ
丸太産地価格値上がりと円安で
[経営]日本リスクソリューション協会、取引信用保険グループ化で安価に
与信管理で新規開拓推進
[木材]中国木材、米松製品の販売、リーマン後最高に
12年12月、13年1月と2カ月連続で前年上回る
[建材]ノーリツ、大成工業の名古屋工場 年内で閉鎖へ
兵庫県内へ移管して集約化
[住宅・建築]安心計画、木建販売店での活用へ
得意先との関係強化にも
[住宅・建築]カワムラのショールーム、アミューズメント性のある体験型に
本社社屋・増改館を新装
[住宅・建築]全木協、長野県と災害協定締結
応急仮設木造住宅の建設に関して
[建材]ナスラック、新型キッチン「ベルフラワーⅢ」など展示
スマート収納、37色のカラフルな扉ラインナップ等を用意
[建材]永大産業が発刊、セーフケアプラス スタイルBOOK
提案型インテリア部材カタログ
[木材]NZ、チリ松材協議会、仕入れコスト一段高を懸念
経営環境は一段と悪化
[木材]旭川林産協組の銘木市、マカバが最高値250万円で落札
出品量は少ないが単価上昇
平成25年02月06日の新聞記事
[住宅・建築]物林、復興支援プロジェクト、施工や木材供給を
[住宅・建築]菊池建設がさいたま市にモデルハウス
[木材]「真庭バイオマス発電」設立
15年4月に営業を開始、地域に燃料代13億円還元
[行政]総額2899億円、前年比11%増に -林野庁関係の13年度予算-
国有林の一般会計化で
[住宅・建築]都内で木造5階建集合住宅
世田谷区で建設、6月頃に竣工予定
[行政]ゼロエネ住宅、断熱改修に110億円 -経済産業省・13年度予算案-
エネファーム補助は見送り
[行政]木質バイオ活用施設整備に12億円 -環境省-
環境省予算概算要求、全体的に縮小
[建材]長野県産材木製サッシ開発へ -SCMのニコ氏が講演-
長野県産材高断熱サッシ開発事業推進委
[建材]自然エネルギー活用の住宅部資材をネット販売
ウェブサイト「手の物語」
平成25年02月05日の新聞記事
[建材]ノーリツ、今期連結売上高2000億円目指す
中国事業を本格的に強化
[建材]ペラ・インターナショナル・ジャパン、木製サッシの防火認定取得へ
既存品の僅かな改良で性能証明
[木材]大栄木材、Vカット、モルダーライン導入
強度表示にも対応、生産拡大へ
[木材]宮崎県木材市場連盟、原木市場組織を新たに設立
県内の全原木市場が参加
[行政]国土交通省の12年度木造建築技術先導事業、木造化の2件を採択
[木材]さんもく工業、太陽光発電に木製架台
桧間伐材を有効利用
[建材]ヤマシタ、セーフティーステップを販売
適度に滑る階段
[住宅・建築]プレハブ建築協会、12年度上半期プレハブ住宅販売個数発表
[住宅・建築]木住協、会員数500社を突破
[住宅・建築]群馬県農業技術センターが竣工
大屋根に県産材活用し、開放的な施設に
[住宅・建築]欧倫ホーム、愛知県に2展示場
期間限定で
[木材]山一木材の小径木製材工場がフル稼働
売れない丸太を有効活用
[木材]東京木材相互市場の柏センターが初売り
内外材とも強気配
平成25年02月02日の新聞記事
[プレカット]1月のプレカット調査、資材高対応が課題に
地域差激しく受注減退へ
[木材]ウイング、欧州産材の輸入を再開
2×4構造材の安定供給に道
[建材]新潟合板振興、普通合板を10%値上げ要求
[住宅・建築]プロネット、長期性能タイプの合理化システム認定で会員制度
[建材]ティ・エス・シー、ランニングソー、NCルーター追加
乾燥機設備も構想
[木材]三幸林産、炉体内部を一部改良
既設乾燥機も転換可
[建材]林農林大臣がセイホク視察
宮城・第3工場でロータリーレースに感嘆
[住宅・建築]木耐協が全国大会、トップ自身が脱皮を
[建材]サンコーの新春講演会、太陽光は建築工事
[行政]高知県木の文化賞を2物件が受賞
海洋堂かっぱ館とあじさい園別館
[建材]ジューテック松戸・柏営業所、千葉北配送センター新設オープン
[木材]全天連・名国協の展示会、活発な入札で完売
木曽桧5㍍×52㌢に95万円
平成25年02月01日の新聞記事
[木材]北関東・南東北の国産材、製品強気も丸太は弱含み
丸太凍結で製材生産が減退
[建材]銘建工業、集成材、6万円目指し段階値上げ
安定供給に向け設備更新
[建材]飯田ウッドワークシステム、杉の木製窓で断熱性能評価される
ドイツのパッシブハウス研究所から断熱性能で最高位承認受ける
[住宅・建築]12年の新設住宅着工、88万2797戸で3年連続増加
賃貸、2×4が大幅に増える
[建材]ホクシン、C&Hの株51%を大建工業に譲渡
株式取得後5年間は、大建工場と他社への薄物MDF販売は公平に
[住宅・建築]住設メーカーのナスラック、木造用制震金物「シェルワイド」で特許
東建コーポレーションの物件で09年から採用、今後は外販率高める
[木材]長野県木連主催で小径木活用の液状化対策工法の実証実験
国産材の土木工事の需要掘り起こしへ
[プレカット]津田産業、仙台の2×4プレカット工場が順調に稼働
パネル生産能力の増強に努める
[建材]アロック・サンワ、福井県産杉合板が初入荷
化粧板への展開も視野に入れる
[木材]南東北木材、新春初市を開催、前年を上回る入荷
桧、サワラに高値付く
[木材]材惣木材ホットセール、円安など先高感で追い風吹く
クリア製品が引き合い、売行き好調
![]() |