![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
平成28年06月30日の新聞記事
[木材]英国離脱決定で円高、一時100円割れ
先行き不透明感増す
[建材]LVL+杉材の新構造材開発 -木構造技研-
ムク現し対応の高耐震フレームを構成
[木材]茨城県大子町でバイオマス発電 -クリハラント-
来夏に着工し2018年3月に稼働予定
[木材]屋久島地杉のデッキ、内装材販売開始 -チャネルオリジナル、屋久島森林組合、松島木材センターなど-
屋久島内に製材工場立ち上げる
[建材]6年ぶりにキッチン大幅変更 -TOTO-
LDK空間変化に対応、リフォーム向け強化
[住宅・建築]CLT18階建て建築状況など報告 -カナダ大使館とBCウッド日本事務所-
GBMキックオフミーティングで
[住宅・建築]木材活用リノベーション事業7月開始 -ハウスバンク-
中古住宅やビルを再生
[木材]限界に挑む100マイル -空知単板工業-
「第15回チャリティー100キロウォーク大会」開催
[木材]植樹でつなぐ -伊藤忠建材-
長野県木島平村の「地球樹の森」で植樹
[木材]急激な円高進行に警戒 -丸宇木材市売下館市場-
国産材底値も引合いは散漫
[木材]大日方理事長を再任 -東信木材センター-
過去最高の15万㎥達成
[木材]杉3㍍柱、1万1000円割れ続く -宮崎県木連・都城林産物流通センター-
輸出向けが燃料用と競合
平成28年06月29日の新聞記事
[建材]福島県にWOOD・ALCの拠点新設 -藤田建設工業-
年間1万㎥以上、17年秋操業予定
[環境]全量をPEFC認証材で供給 -マンケランバー-
7月積みから、合法木材の法制化に対応
[住宅・建築]鹿児島県産杉活用した2×4住宅建築中 -三井ホーム鹿児島、さつまファインウッドなど-
一般向け構造見学会なども実施
[環境]小中一貫校建設でFSCプロジェクト認証取得へ -浜松市-
校舎と体育館に認証材使用
[木材]多気バイオパワーが営業運転開始 -中部プラントサービス-
木質チップの使用量は年間約6万5000㌧規模
[建材]RS制度の運用開始 -ベターリビング-
修繕費用を支援
[住宅・建築]熊本県で震災復興支援住宅提案 -エコファクトリー・ロクス事業部-
設計力生かし、県内工務店の受注後押し
[木材]集成材メーカー訪問 自社機械アピール -欧州CNC加工機メーカー・エセットレ-
アウグスト・フォンタナ営業部長来日
[木材]中村暢秀会長を再任 -大阪府木連-
木材利用方針の策定を陳情
[木材]「現場監督塾」を開始 -茨城木材相互市場-
品質、工程、原価管理を基本に学ぶ
[木材]高知県の優良材多数 -東京中央木材市場-
産地とともに土佐材の需要を開拓
[木材]様子見の気配、強く -東海西部の初夏特別市-
平均単価は前月上回る
[木材]吉野材は圧倒的なブランド -東京ハナゾノ-
9月に相互筑波で奈良県産材展
平成28年06月28日の新聞記事
[木材]WウッドKD間柱7,8月積み、5~10ユーロ高
今後は需給バランスの維持が焦点
[木材]9月本稼働に向け着々 -バイオパワーステーション新潟-
国産材未利用材の調達開始
[住宅・建築]ベトナム人実習生受入れ -住工房スタイル-
大工実習を開始
[住宅・建築]木造大屋根持つ中学校の建設進む -岩手県陸前高田市・高田東中学校-
復興のシンボルに
[建材]ノンホルグラスウール「ハウスロンZERO」発売開始 -パラマウント硝子工業-
eキューズは9月末に廃番に
[行政]2020年に公共施設の県産材利用率60%に -愛知県-
16年度版「あいち木づかいプラン」策定
[建材]世界へ発信、日本のTATEGU -全国建具組合連合会-
全国建具フェア三重大会開催
[木材]大底気配も買い気鈍く -東京木材相互市場吹上市場-
非住宅の引合い指摘する声も
[木材]災害時は一般流通規格品の使用を -九州木材市場連合会・実務者会議-
新需要への対応も報告
[木材]1日で板1000枚売る -アイザワ・15周年記念市-
製品充実、遠方からも買い方
[木材]ザ・ニッポンにふさわしい木材 -東京丸文-
シリコンバレーにケヤキテーブル
平成28年06月25日の新聞記事
[住宅・建築]一社化で木造耐火普及に取組む -日本木造耐火建築協会-
他の大臣認定も含めてオープンに運用を
[プレカット]受注小幅増にとどまる -6月のプレカット調査-
大手分譲、中規模物件がけん引
[建材]Bona自然塗料の工場塗装開始 -テーオー小笠原-
首都圏はじめ同社木材事業部営業拠点の多くで材工受注にも応じる
[木材]第3・四半期は10~15㌦高 -SPF構造用製材-
米国向け好調で13四半期ぶり値上がり
[住宅・建築]フルパネルによるZEH対応と短工期化支援 -家づくりバックアップ研究会発足-
8月からは各地でセミナーも計画
[経営]首都圏グループ会社・事業6拠点集約 -桧家ホールディングス-
事業の効率化を図る
[住宅・建築]熊本地震の被害調査を実施 -インテグラル-
被害状況をマップ化
[木材]日本市場へドイツ・クンシャーの小規模ガス化発電システム -篠田-
年内に1号基が納品見込み
[住宅・建築]中・大規模物件での活用提案 -福井コンピュータアーキテクト-
3D建築CAD「アーキトレンド」
[建材]樹脂窓のさらなる普及目指す -福岡でAPWフォーラム-
九州で20年までに普及率30%へ
[行政]熊本県の治山施設復旧を直轄 -九州森林管理局-
阿蘇市、南阿蘇村の17地区
[木材]民間企業が林災防大会 -伊万里木材市場-
7月に独自で初の開催
[木材]茨城県産材はじめ幅広く -茨城木材相互市場-
価格底入れ、満遍なく売る
[木材]松阪材や紀州材を多数出展 -丸宇木材市売北浜市場-
杉KD120㍉柱角に品薄気配
[木材]7月21日にオープン記念市 -相互筑波の市場問屋、ウッドラック発足-
選木丸太からの賃挽き製材も
平成28年06月24日の新聞記事
[木材]中国向けが小幅下落 -NZ産ラジアタ松丸太-
フレート小反発も木代金弱気
[建材]陶板壁材の販売本格化 -鶴弥-
販売店と連携し全国的な商流構築へ
[建材]新興国向け簡易トイレ累計使用台数100万台へ -LIXIL-
衛生面の改善に大きく貢献
[建材]太陽電池出荷に天井感 -15年度国内出荷量-
改正FIT法も出荷増の重しに
[建材]面体発光ユニットで新空間提案 -タック「ティグラングリッド」-
新製品発売でラインアップ拡充
[木材]羽目板の自社生産計画 -島崎木材-
需要拡大で仕入れも拡大
[住宅・建築]ジャーブネット会員募集再開へ -アキュラホーム-
中規模工務店の事業拡大を支援する事業にも着手していく計画
[木材]品質の均一化、量産化を -木質ペレット協会-
国産ペレットの対応も
[木材]荷動き上向きに期待感 -丸宇木材京葉市場-
特市売上げ例年並み
[木材]新材主体に引合い -相互筑波銘木市場-
販売率は約70%
平成28年06月23日の新聞記事
[建材]住友林業、伊藤忠建材が4社引離す -建材商社5社+住友林業木建事業本部実績-
消費増税の反動減響き足踏み続く
[住宅・建築]木造舎の構造計算システムを事業譲受 -コンピュータシステム研究所-
3本のソフト柱に提供サービスも拡大
[木材]伊勢志摩サミットで使用された円卓製作 -飛騨産業-
FSC認証材の尾鷲桧を使用
[木材]秋田材のモクウォールをPAトイレに納入 -ムサシパーテーション工業と東友会-
地域材活用に向け公共建築内装等に提案
[建材]京都産杉のウッドファイバー断熱材 -八興-
冷・暖房費の削減につなげる
[住宅・建築]火事に負けない高齢者・幼児施設実現 -木の建築フォラム・公開フォラム-
安全性高め、かつ木造の良さ実現できる施設を
[木材]森林認証の普及拡大に努める -全国林業普及懇話会-
国産材の国際認証材の量的確保も
[木材]木材の新たな需要に注目 -関東北木材市場連絡協-
市場の対応力を重視
[行政]参院選掲示板に県産材合板 -滋賀県多賀町-
林野庁では公共工事用看板などにも活用を提案
平成28年06月22日の新聞記事
[プレカット]好・不調に落差、競争の激化象徴 -15年本紙プレカットランキング-
営業強化、非住宅対応拡充で生き残り図る
[行政]復旧事業円滑化官民ネットワーク設置 -国土交通省九州地方整備局-
熊本地震復興に向け建設資材、人手の情報把握や支援
[プレカット]新型羽柄材加工機を増設 -マツシマ林工-
開口部の梱包時間を大幅圧縮
[住宅・建築]初期段階でパッシブ設計、「日当たりナビ」開発 -インテグラル-
前真之東大准教授と共同で
[住宅・建築]地元の杉材で300坪の大型木造店舗 - 農家の店みのり-
150㍉角の一般材で大空間を実現
[プレカット]プレカットCADオペレーターの育成重視 -全国木造住宅機械プレカット協会-
合法木材供給促進事業の推進も
[建材]民谷浩二氏が新会長に -木製サッシ工業会-
省エネ義務化に向けた対応を
[木材]昨年実績を8%上回る好成績に -岐阜銘協・岐阜銘青会特別市-
ケヤキ、トチ良材中心に買い進む
[住宅・建築]青山スパイラルガーデンでクール・リビング事業発表 -清水英雄事務所-
ひらいが戸建て分譲の新ブランド提案
[木材]模様眺め気分先行 -仙台木材市場-
並角KD材に買い気
[木材]東九州木材市場・決算特別市
梅雨明けの荷動き回復に期待
平成28年06月21日の新聞記事
[木材]カナダ材入荷、供給ソース増へ -中国木材-
需要層の開拓を図る
[住宅・建築]ねじの「耐ゆるみ性能」を評価する制度構築 -住木センター-
NASの試験方法に準拠
[住宅・建築]CLT採用の2×4事務所棟完成 -三井ホームコンポーネント-
トラス構造の大規模木造倉庫も
[木材]非住宅建築の木造・木質化に積極対応 -茨城県産材推進協議会-
八溝多賀協組とも緊密連携
[木材]国産材活用に森林計画学の必要性示す -森林計画学会50周年記念シンポ-
育林から木材利用にどう生かすか
[木材]再エネの市場統合意識を -木質バイオマスエネルギー協会-
部会設置で独自に活動
[建材]新会長に海堀哲也氏 -複合・防音床材工業会-
直面する問題に積極的に
[木材]地産外商をさらに推進 -高知県木材協会-
CLT建築推進に向け活動も
[建材]大型ショッピングモールに採用 -大建工業-
「セブンの森」間伐材活用の床材
[住宅・建築]使い方様々なログ小屋を開発 -アールシーコア-
キットで約90万円
[建材]塗装タイプの「エコフリース」 -ナガイ・日本ルナファーザー-
施工時の手間を大幅軽減
[木材]リュック1つで毎木調査 -ウッドインフォ-
バックパック計測版、来春にも発売
[木材]おもちゃショーに出展 -全木連-
杉の積み木や木の玉プール
[木材]原木は手当て鈍る -ウッドピア市売協の素材・製品特市-
製品は前月より持ち直す
[木材]板製品に引合い好調 -東京木材市場-
復興願い熊本県産製品出品
[建材]3D空間の新築体験好評 -炭平コーポレーション-
新築やリフォームのイメージがしにくい施主への提案に役立つという声が多く寄せられた
平成28年06月18日の新聞記事
[木材]小規模バイオマス拡販で提携 -三洋貿易と洸陽電機-
宮崎県串間市で10台設置
[環境]森林認証審査用日本版新規格の草案公表 -FSCジャパン-
8月6日まで意見受付中
[経営]ウェアーハウザーの紙容器事業買収 -日本製紙-
北米市場及びアジア市場への販売拡大を進める
[住宅・建築]木造の応急仮設住宅完成、入居開始へ -熊本地震-
市町村の要望受け現状で390戸に
[住宅・建築]「新豊洲ブリリアランニングスタジアム」着工 -東京ガス用地開発と太陽工業-
カラ松集成材を使用したフレームで
[行政]下請事業者保護のための通報制度拡充 -中小企業庁-
下請取引の適正化を推進するための対策
[住宅・建築]CLTモデルハウスで構造見学会 -桧家ホールディングス-
コスト低減策模索し商品化へ
[建材]新会長に石村和彦氏 -建産協-
新たな需要、新たな市場の創出を目指す
[住宅・建築]ログハウスのファン作りを -日本ログハウス協会-
ログ加工の容易な縦ログ(パネルログ)の技術普及などを図る方針
[木材]ロシアアカ松KDは品薄も -新東京木材商業協組-
全落コーナー威勢良く値付け
平成28年06月17日の新聞記事
[木材]秋田の素材業者がチップ工場建設
ユナイテッド計画の発電所向け
[木材]原木は大径材のせりに活気 -東海大口 初夏の市-
杉4m×104cmに本151万4100円
[建材]12月には生産開始見込み -秋田プライウッド 向浜第2工場-
生産性上げ防災対策も万全期す
[建材]床暖房用フロアの新基準策定 -日本複合・防音床材工業会-
国産針葉樹合板の利用拡大へPT設置
[環境]伊勢志摩サミットのカーボン・オフセットに協力 -ニチハ-
1000㌧-CO₂の自社保有クレジットを提供
[木材]素材生産業者が桧柱角の販売開始 -河内造林-
高級桧の販路拡大と高収益化目指す
[木材]木質バイオマス発電で事業会社設立 -鹿児島市で計画-
IHI中核に島津興業など9社参画
[建材]国産材早生広葉樹をツキ板に -全天連-
16年度林野庁支援事業
[プレカット]シーデクセマとウォルスタットの連携強化 -CEDXM評議会-
構造性能の見える化進展を期待
[木材]復興資源・県産材の安定供給重点に -宮城県木材協同組合-
CLTなどの普及促進も
[建材]理事長に服部伸一氏 -愛知県集成材工業協組-
名古屋木材会館内に事務局設置
平成28年06月16日の新聞記事
[行政]建基法の構造、防・耐火規定改正 -国土交通省-
別棟規定や壁量規定除外の含水率規定を緩和
[住宅・建築]木造3階建て議会棟の建設開始 -宮崎県小林市-
地域産木材の一般流通製品を利用
[建材]国産合板、高水準の生産・出荷続く -4月の合板供給-
輸入合板は低水準のまま
[木材]和歌山県御坊市で大型バイオマス発電 -SBエナジー-
発電出力は11万kW程度を想定
[住宅・建築]独自開発のスマートハウス -細田工務店-
都市型で83%のエネルギー削減
[木材]水素製造で実証事業へ -エジソンパワー-
CO₂を排出しない水素製造方法の一つとなる
[行政]県産材利用促進条例原案を知事に説明 -自由民主党富山県議会議員会-
9月の定例会に提出
[建材]復興に向け活性化を -ヤマエ久野のハウズフェスタ-
耐震・防災関連商材も提案
[木材]需要の底入れ、反転目指す -日本米材協議会-
新分野に挑戦を
平成28年06月15日の新聞記事
[環境]木材調達基準に森林認証、国産材盛込む -五輪組織委員会-
主な物件は有明アリーナとビレッジプラザ
[建材]1時間耐火柱で大臣認定取得へ -LVL協会-
準不燃LVLで被覆型想定
[行政]公共建築の木造率、初の10%台に
林野庁が発表
[プレカット]フンデガーK3i国内初導入 ー防秋産業-
大型木造の加工を狙う
[木材]伊豆の製材5社が連携し販路拡大 -伊豆地域木使いネットワーク-
地元の森林資源を活用
[経営]LIXILと東急リバブル業務提携
定額制リフォームパッケージプラン開発
[住宅・建築]住宅用集成材を公共建築に -奈良・五條総合体育館-
1700人収容規模の体育館
[住宅・建築]北名古屋市にZEHタウンを建設 -親和建設-
全13戸の省・創エネ+木の住まい
[木材]林業の未来 全国に発信 -飯山で林業後継者大会-
3K労働を4Sに
[木材]全国から優良材を集荷 -東京中央木材市場 国木・農林合同感謝祭-
桧カウンター材で130万円
[木材]記中森林組合発足へ -日高郡の4森組合併-
効率施業で素材生産強化を
[木材]相場は強含み保合 -阿蘇森林組合・南小国共販所-
被災地域も出材量維持
平成28年06月14日の新聞記事
[行政]合法木材の利用促進法公布 -対象事業者に現場の建設業者も-
登録事業者の拡大で市場の意識向上へ
[建材]工務店支援、情報発信の場に -スガノ-
新本社ビルが竣工-
[建材]業界初 吸着施工の床材発売 -大建工業-
リフォーム向け製品拡充
[木材]県、イトーキ、家具建具協組で県産材協定 -福井県-
県産材でオフィス家具
[プレカット]建築業の許可取得 -柴産業-
プレカット受注の拡大に
[住宅・建築]パラグアイでの設計業務を拡大 -システムデザイン-
新たにイグアスで日系人4人を採用
[建材]動くキッチンを開発 -佐田建美-
17日からの建具展に出展
[プレカット]オリジナル部材等使った非住宅木造の提案を -ポラテック木造非住宅の会-
大建工業とコラボで
[木材]豊田原木流通センターが本格稼働 -愛知県森連-
大型製材工場等の稼働等視野に
[木材]信頼ある木材の供給へ -和歌山県木連-
合法性の事業者認定に6社
[木材]浦安市役所に杉の大型テーブル寄贈 -東京中央木材市場-
秋田県産杉250年生厚盤などを原材料に
平成28年06月11日の新聞記事
[住宅・建築]ZEHに取り組む工務店へのサポート強化 -ナイス-
国交省と経産省の補助事業に全面対応
[建材]杉集成管柱好調、徐々に値上がり -中国木材-
市場での認知進む
[木材]インドネシア産PKS久慈港で初荷揚げ -日本紙パルプ商事-
野田バイオパワーJPが試運転開始
[住宅・建築]第2有明小・中学校を着工 -竹中工務店-
シンボル製の高い「木の学校」に
[プレカット]建て方業務に対応 -テクノウッドワークス-
15人体制で月30~40棟の建て方を行う方針
[住宅・建築]「木香の家」モデルハウス開設 -大之木ダイモ-
2年掛け松永氏と開発
[木材]つくば銘木協会が加入し9会員に -全国銘木連合会-
全銘展大会は次年度に60回大会
[木材]機械等級JASを取得 -ウッディ-コイケ-
一般向けにも訴求
[建材]吉岡氏、リビングアメニティ協新会長に -ベターリビングなど3団体-
技術やネットワークを生かした事業を展開
[木材]木製立体曲面オブジェを本社へ -網中木材-
2×4材で独特の立体曲面を表現
[木材]価格下押しで売上伸びず -東京木材市場協会加盟12市場-
茨城は合同市で前月比大幅増
平成28年06月10日の新聞記事
[プレカット]構造材加工ラインを一新 -シー・エス・ランバー-
新設大型2ラインに集約、生産能力向上
[建材]熊本地区復興プロジェクトなど立上げ -OCHI・HD、越智産業の経営方針発表-
事業展開のスピード感高める
[環境]SGECのCOC認証取得 -二宮木材-
東京五輪関連施設の需要に対応
[木材]工務店・林業・木材加工業連携で地域産ムク材需要拡大 -住まいるCHANCEネットワーク-
千葉、和歌山、奈良の産地も全面協力
[住宅・建築]奥多摩町の空家バンクにウォークインホーム -空き家調査・活用システム構築-
空き家の放置、更地、建物の状況などを掲載
[環境]安倍首相に要望書提出 -国際環境18団体が連名で-
違法伐採のリスクのある供給元から木材を輸入する企業の登録などを要望
[環境]国際認証制度として出発するSGEC -緑の循環認証会議-
PEFC相互承認を受け記念フォーラム
[木材]新会長に住林の福田晃久氏 -日本木材輸入協会-
合法材取り扱い促進を決議
[木材]現場の声拾い国へ提案 -全国木材資源リサイクル協会連合会-
新年度事業では「建設系廃木材需給調査」や木質チップ市場価格の公表を実施
[住宅・建築]木造在来の耐火建築物 -千葉の特養老人ホーム-
金物工法でコスト抑える
[行政]木造復元62%が賛成 -名古屋城天守閣-
国産材の原則使用や総事業費約500億円を見込んでいる
[木材]ムク厚盤に引合い活発 -春の丸宇競り祭り-
売上高は昨年と変わらず
平成28年06月09日の新聞記事
[建材]木曽ひのき窓を海外へ -山崎屋木工ほか連携体-
国産材を高付加価値化
[木材]建廃チップ需要量を独自整備 -全国木材資源リサイクル協-
情報発信や意見提出で活用
[木材]PKS在庫販売に乗出す -エコネコル-
第1船は8月到着、12月にも入港予定
[プレカット]大断面特殊加工機を導入 -さんもく工業-
非住宅木造の営業強化
[木材]県産材を木造仮設住宅向けに無償提供 -熊本県木連-
地元企業でプレカット加工
[建材]高機能製品の開発で需要喚起 -石膏ボード工業会-
5億㎡の出荷を見込む
[建材]告示化で普及元年へ -日本CLT協会-
中島会長を再任
[木材]県産材の地産地消を一層強化 -山口県木材協会-
専務理事に堺氏
[住宅・建築]子育てと女性応援住宅を提案 -イノス-
耐震・省エネテーマに
[木材]新副会長に安野、安達氏 -島根県木材協会-
今年から子育て世代向け住宅補助事業
平成28年06月08日の新聞記事
[住宅・建築]高耐力パネル工法を開発 -エムグループ-
長野市に自社4階建て事務所建設
[建材]台湾側、構造用LVLの可能性に触れる -日台LVL関係者が意見交換会-
両国の現況や取り組みを紹介
[建材]雨水浸入を徹底防止する壁止り開発 -トーコー-
JIO、田島応用化工との共同研究で
[木材]仙台製造所を着工 -ザイエンス-
地域活性効果にも期待
[木材]グレーディングマシンを更新 -丸川木材-
正確な強度測定が可能
[住宅・建築]豪雪地域で階高8mの中・大規模建築物 -ストローグ-
ラーメンフレームで大空間確保
[木材]木育に木のおもちゃ製作 -広島県木連-
広島工業大学との連携も
[木材]行政への働き掛けを強化 -神奈川県木連-
情報収集に努力
[木材]県産材や合法木材の安定供給へ -山梨県木材協会-
来年度からは継続的な柱プレゼントを
平成28年06月07日の新聞記事
[木材]国内挽きの値上げ断念 -大手NZラジアタ松メーカー-
丸太価格上昇でコスト高も梱包需要減響く
[建材]非住宅事業を強化 -大建工業-
建築資材の総合企業へ飛躍図る
[住宅・建築]総合力評価されBP店増加 -セルコホーム-
熊本では復興支援住宅も提供
[木材]森づくりの大切さ発信 -長野で全国植樹祭-
次の世代へ引き継ぐ
[木材]6月積みは続落 -米国産米松丸太-
日本の需要家側の要望に応えた値決め
[木材]吉条会長が再任 -東京都木材団体連合会-
今年度も事業の充実を図る
[木材]多様な分野で県産材利用拡大を -栃木県木連-
木育活動の本格化
[木材]4年連続桧生産日本一に -岡山県木連-
昨年度に続き、「CLT等利用促進対策事業」等に取り組む
平成28年06月04日の新聞記事
[建材]中国で内装工事と住器製造の合併会社 -ニホンフラッシュ-
内装一式外注の増加に対応
[建材]戸建て事業拡大効果で利益倍増 -すてきナイスグループ-
資材と住宅のシナジーに手応え
[プレカット]専門会社「TATE‐YA」設立 -恒栄・マツモトグループ-
建て方事業開始
[木材]バイオマス発電施設が本格稼働 -一戸フォレストパワー-
チップ生産から発電まで一元的に
[住宅・建築]家づくりの学校が開校 -スモリ工業-
多能工育成へ廃校を改修
[住宅・建築]「ALTA for ヒアリング」を開発 -コンピュータシステム研究所-
「効果的なヒアリング」を行うための営業支援ツール
[行政]今年度も継続、最大34万年補助
みんなで使おう、埼玉の木「彩の木補助事業」
[住宅・建築]建築再生へ東京で展示会 -第21回R&R建築再生展-
ビジネスチャンスを提供
[木材]桧原木並材が値下がり -名古屋商況-
国産材製品は販売不振長期化
[木材]移転記念市に買い方多数 -宮崎木材市場・日向支店原木市場-
相場に熊本地震の影響なし
[木材]屋久杉土埋木のヘリ搬出終了 -屋久島森林管理署-
製品市場では屋久杉製品への関心が強まる
平成28年06月02日の新聞記事
[建材]18年度に売上高3600億円目指す -JKホールディングス-
収益力のさらなる向上図る
[木材]産地価格は上昇傾向に -北米の製材価格-
需要低迷で対日出荷は減少傾向
[木材]ペレット・チップ葛巻で製造開始へ -エジソンパワー-
バイオマスガス化発電事業などの自社サプライチェーンを構築する狙い
[行政]自給率30%台、東京五輪で木材利用 -2015年度森林・林業白書-
間伐補助の安定財源、森林環境税を検討
[プレカット]栃木県内で山林取得、福利厚生で活用 -テクノウッドワークス-
人員拡充で企業成長つなげる
[建材]需要増加に期待 -日本プリント・カラー合板工業組合-
リフォームで新築補完を
[住宅・建築]県内2例目のCLT構造 -高知県-
農業担い手育成センター施設が竣工
[建材]マンション・ビル向けに戦略製品 -LIXIL-
業界初の断熱性能を実現
[行政]林業・木材の成長産業化に向け10年計画 -大分県-
木材生産量2023年に137万㎥
[木材]名古屋木材組合の組合長に西垣氏 -愛知県の木材5団体-
鈴木組合長は相談役に
[木材]A材供給対策に着手 -茨城県森連-
森林湖沼税の効果発信が重要
[木材]ロシアアカ松KD小割、大量出展 -東京新宿木材市場鶴ヶ島売場記念市-
杉・桧KD構造材は底ばい
平成28年06月01日の新聞記事
[建材]110億円投下し、千葉にPB工場建設へ -東京ボード工業-
連続プレス設置し、多彩な製品生産
[建材]CLT増産へ設備投資計画 -山佐木材-
3次元加工機、FJ、プレスなど
[住宅・建築]CLT用いた木構造ローソン開店へ -オーシカ-
「越後杉」多用し県内で地産地消
[プレカット]率先して木造建築物のルール作りを -中大規模木造プレカット技術協会-
今期は需要者向けセミナーを計画
[木材]前年同市上回る売上高 -東海西部の東濃桧展示即売会-
東濃桧製品の出品は70㎥
[木材]50周年の感謝伝える -宇都宮総合木材市場・金平謝恩市-
堅実な品ぞろえが奏功
![]() |