◆ |
シリーズ・市場と流通(18)物流革新
物流・配送の高度戦略が不可欠 |
|
物流を制するものは業界を制するー。今や物流の定義は「モノをA地点からB地点へ移動させる」という意味から、現在の多品種少量
生産という形態の中で「受注・生産・ストック・デリバリーリの中で総合的に講じられる戦略的手法」という意味に進化している。企業にとって物流改善は大きなテーマ。必要なものを必要なときに必要なだけ動かす時代になった今、コスト削減や効率化のための知恵が今後ますます重要になる。特集では「高度な物流支援システム」紅中、「全国36箇所に完製品センター」YKKAP、「モダルシフトを採用」銘建工業、「ピッキング装置で平角出荷」大日本木材防腐、「翌日配送体制を構築」ウッドワン、「3日の猶予で確実な納期」サンウエーブ工業、「営業所間の商品融通
も」ジューテック、「置き薬方式で新規開拓」広島県北部国産材加工協同組合、「ホワイトウッド集成平角を自動ピッキング」服部産業、「3大物流センターでカバー」ナイス、「ドライバーが現場施工、妙案も着工減で中止」神谷コーポレーションなどの取り組みを紹介した。(詳細は日刊木材新聞17年3月23日付3,4,5,6面
で) |
◆ |
国産材利用の公共住宅の受注を強化
内装インフィル10年保証制度も構築
パネ協・特集 |
|
日本住宅パネル工業協同組合(略称=パネ協、鈴村英世理事長)は、地域産材を使った公共建築・公共住宅の内装などの受注を積極的に取り組み16年度は前年度比20%増となる2927立方メートルの使用を見込んでいる。地球温暖化対策として、地域産材、国産材などのニーズが高まっている。「京都議定書の発効など国産材の利用を促進がこれまで以上にもとめられていくだろう」(パネ協)とし、昨年11月に伊藤忠商事との業務提携で実現した「公営・公的住宅向けインフィル部材の10年間の製品保証」を導入したこともあり、採用が急増したものとみられている。
パネ協では、「地場産木材を内外装に」としたA4版カラー6ページのパンフレットを作成し、地方自治体などに配布するなど、近年国産材や地域産材の利用を促進したいとい自治体のニーズに対応し、且つ10年間のインフィル製品保証を付けることで、国産材は使いたいが品質・精度の面
での不安を解消したことで、需要を大きく獲得することができたものとみられる。パネ協は全国44社の組合員と約20社の賛助会員がおり、パネル芯材、床、造作材、構造用集成材など様々な加工ができる体制にあり、製材、LVL,集成材などの原料を購入して加工をおこなっている。更に杉MDF、国産カラ針葉樹合板、竹など新しい素材を使った製品化にも取り組んでいこうとしている。(詳細は日刊木材新聞17年3月25日付7面
で) |
◆ |
21世紀住宅研究所、金物プレカット事業始動
トステム4工場も近く稼働 |
|
住生活グループの住宅FC統括会社である21世紀住宅研究所(東京都、富澤則夫社長)は、08年3月期を最終年度とする中期経営計画を策定、構造プレカットを売上高150億円とする。金物工法プレカットについてはトステムに発注、近く4工場が稼働する。(詳細は日刊木材新聞17年3月26日1面
で) |
◆ |
サマルガ林区第1船が入港
通直なエゾ松丸太多数 |
|
住友商事などが開発するロシア・サマルガ林区出材の第1船がこのほど留萌港に入港した。積み玉
はエゾ松2300立方メートルで、日本製紙木材が荷受けした。(詳細は日刊木材新聞17年3月26日1面
で) |
◆ |
性能部材の供給を産地一丸で実践
美作材振興ビジョン検討委 |
|
岡山県北美作地域の森林、林業木材産業関係36団体で構成する美作材振興協議会と岡山県津村地方振興局が中心になり、美作材振興ビジョン検討委員会を昨年組織。今後の方向性として性能部材の安定供給に産地全体で取り組むことが重点との認識を確認した。(詳細は日刊木材新聞17年3月26日5面
で) |
◆ |
上野住宅建材、サーモ処理床材の販売開始
ダークカラー、床暖房に対応 |
|
輸入建材の上野住宅建材(新潟県見附市、上野美代子社長)は、STIA社(オーストリア)の新床材「アドモント・モカ」シリーズの販売を開始した。天然素材による床暖房対応のフローリングとして注目を集めている。(詳細は日刊木材新聞17年3月26日6面
で) |
◆ |
スマトラ島沖地震救援募金
431件、5308万円寄せられる
|
|
木材・建材主要3団体が中心となった「木材・建材界スマトラ島沖地震救済募金は431件から5308万円寄せられた。今月中旬で最終集計した。(詳細は日刊木材新聞17年3月26日6面
で) |
◆ |
山大、プレカット能力倍増へ
月間1万坪に |
|
山大(石巻市、高橋貞夫社長)はこのほど、最新型の高性能設備を導入、稼動した。これにより加工能力は従来の2倍、月間1万坪に、4月にはパネル加工機も稼動させる。(詳細は日刊木材新聞17年3月25日付1面
で) |
◆ |
土佐と伊藤忠商事が米材丸太で共同配船
第1船は4月初め入荷 |
|
土佐(徳島県、土佐誠司社長)と伊藤忠商事はこのほど、米加材の拡販、顧客サービス強化に向け、大型木材専用船を共同配船することで提携。第1船は4月2日小松島着の予定。(詳細は日刊木材新聞17年3月25日付1面
で) |
◆ |
田島木材、乾燥機を増設
TMバイカルのKD増量に呼答
|
|
田島木材(富山県、田島保良社長)は木材乾燥能力を倍増させる。4月から乾燥機の増設工事を始め5月連休明け操業を開始する。三井物産との合弁のTMバイカルのアカ松製材工場も同じ頃KD材を増量
するが、これを契機に同社の北洋材製品の過半をKD材に切り替えていく。(詳細は日刊木材新聞17年3月25日付1面
で) |
◆ |
ジャパン建材、大連の建材展に出展
質の高い日本製品に関心集まる
|
|
ジャパン建材(東京都、中本敏宏社長)は、中国・遼寧省大連市内で18〜21日に開催した建築・建材展「第10回中国国際建築装飾材料(用品)展覧会」に日本コーナーとして、建材・住設機器・金物・塗料・シート等の14社とともに出展した。(詳細は日刊木材新聞17年3月25日付8面
で) |
◆ |
越井木材工業、トラック用床板の増産前倒し
製造ラインを増設 |
|
越井木材工業(大阪府、越井健社長)は、マレーシア産植林木アカシア・マンギュームのトラック用床板受注量
が大幅に伸びたことを受け、初年度計画を前倒し。今年2月から2シフトのフル生産体制に移行したことを表明。さらに、将来的な受注増を見込んで、新たに約1億円を投じ、製造ラインを1ライン増設した。(詳細は日刊木材新聞17年3月25日付8面
で) |
◆ |
27社で国産材製材協発足
乾燥材の25%占める |
|
国産製材工場の大手が集結した「国産材製材協会」が正式に発足した。品質・性能のしっかりした製品をプレカット工場やハウスメーカーなどに安定供給して国産材のシェア拡大を図る。参加企業は全国27社。会長には院庄林業の豆原義重会長が就任。(詳細は日刊木材新聞平成17年3月24日付1面
で) |
◆ |
WWF、アチェ復興に国産材供給を提言
違法伐採誘引を懸念 |
|
自然保護団体のWWFジャパンはこのほど、スマトラ沖地震・インド洋津波によるアチェ州被害について、日本政府が杉などの国産材を無償提供すべきとの提言を発表した。復興による木材需要発生時に、インドネシア内の違法伐採誘引や保護規制の解除を防ぐのが大きな目的。(詳細は日刊木材新聞平成17年3月24日付1面
で) |
◆ |
国内集成材生産量、前年比5・7%増に
中・小断面が牽引 |
|
平成16年の国内集成材生産量は148万8千立方b(前年比5・7%増)に。種類別
内訳ではムク平角材に代わり使用急増の中断面が10・6%増。造作用ムク材(無化粧材)は格安の輸入製品に押され5・9%減に。(詳細は日刊木材新聞平成17年3月24日付1面
で) |
◆ |
マルホ、高品質な乾燥小割を発売
商品名「マイルド小割」 |
|
米松製材大手のマルホ(山口県岩国市、堀川宣幸社長)は、天然乾燥した構造材「マイルドドライ」の小割製品版「マイルド小割」を商品化、販売を開始した。(詳細は日刊木材新聞平成17年3月24日付8面
で) |
◆ |
第2工場一新しコスト競争力
原木3万立方メートルでAD平角6千立方メートル(月間)
|
|
東亜林業(広島県福山市南松永町、小畑智嗣社長)が米松製材工場(中径木第2工場)の製材ラインを更新、コンピューター制御の全自動化製材ラインヘ一新する。(詳しくは日刊木材新聞17年3月23日付け1面
) |
◆ |
愛・地球博、25日開幕
木の使い方大胆に |
|
21世紀最初の万博となる愛・地球博が25日開幕する。(詳しくは日刊木材新聞17年3月23日付け1面
) |
◆ |
上海から大分、宮崎などを視察
国産材の中国輸出の可能性探る
|
|
このほど中国・上海の木材関係者が大分、宮崎、鹿児島県を訪れ、現地の木材事情に関する講演及び国産材メーカ?等の視察を行った。(詳しくは日刊木材新聞17年3月23日付け8面
) |
◆ |
カインズみなと店オープン
プロ向け資材館も併設 |
|
ホームセンターで愛知県内最大の売り場面積となるカインズモール名古屋みなと店が、このほど名古屋市港区にオープンした。(詳しくは日刊木材新聞17年3月23日付け8面
) |
◆ |
木材業界は軽微
福岡県西方沖地震の被害 |
|
20日午前10時53分頃、福岡市や佐賀県南部などで震度6弱を記録した福岡県西方沖地震は、福岡港の埠頭地域など海岸沿いで大きい被害が出たものの、木材関連業界への直接的な被害は軽微にとどまりそうだ。(詳しくは日刊木材新聞17年3月23日付け8面
) |
|