防腐合板推進協議会は、太陽光パネル設置の屋根下地への防腐合板の利用促進活動を強化する。
日米政府 相互関税15%で合意
トランプ米国大統領は現地時間22日、日本との関税交渉で合意したことを発表した。
朝日相扶製作所 全方向湾曲単板木材を試作開発
近年、地球環境への配慮から世界的にプラスチック削減の動きが進められており、従来の石油由来のプラスチックを環境負荷の小さな代替素材に切り替えるための技術開発が広がっている。
人がいない!②-採れない時代に立ち向かうー まずは完全週休2日制
「週休3日制を採用する大手企業も出ている。他産業と同じ土俵に上がらないと採用は勝負できない」。素材生産や燃料用チップ製造・販売などを手掛ける戸川木材(岡山県新見市)の戸川睦徳社長は、2022年4月に完全週休2日制を導入した意義を話す。
積水化学工業 ポリエチレン管と関連製品を値上げ
積水化学工業(大阪市)は、ポリエチレン管と関連製品の価格を改定する。
人がいない!①-採れない時代に立ち向かうー 人材不足は共通課題
三和(山口市)で採用を担当する磯部正巳経営管理課長は危機感を隠さず、求人サービスを主とした定期採用のやり方を今年から一変させた。
大塚林業 Vカット、グレーティングほか導入
大塚林業(栃木県鹿沼市)は、モルダー前に柱角を修正挽きするαカット機をオーアイ・イノベーションのVカット機に更新するとともに、飯田工業のグレーティングマシン、材料の反転装置を導入した。
7月のプレカット調査 引き続き受注伸びず
7月のプレカット工場受注量は前月比で小幅増となったものの、前年同月比でやや減少した。
釧路ウッドプロダクツ 製材に特化し事業再構築
サイプレス・スナダヤ(愛媛県西条市)は、中部電力(名古屋市)と釧路ウッドプロダクツ(北海道釧路市)を設立し、釧路市で住宅用構造材生産事業を計画していたが、用地の問題から計画を見直し、釧路市内の別の場所での製材工場建設を決めた。
しそうの森の木 真空乾燥技術活用しJAS機械等級取得
しそうの森の木(兵庫県宍粟市)は、初の真空乾燥の技術を活用した機械等級区分構造用製材でJASを取得した。