三井ホームコンポーネント(東京都)は、3月から6年ぶりに九州工場を再稼働させた。これまで同工場は屋根断熱パネル(DSP)とトラス加工を主体とし、パネル製造など構造材加工は同地の協力工場が担っていた。
長谷川萬治商店 長谷萬と製販一体に業態改革
長谷川萬治商店(東京都)は、関連会社の長谷萬(同)との事業を再編、従来の製販分離型から製販一体型の事業体制とした。
阪和興業 PKS供給、5割増ペース続く
阪和興業(東京都)の2018年度のPKS輸入量は45万トン(前年度比50%増)となり、当初計画の40万トンを大きく上回った。
東光電気工事 林区の精密計測で電設工事効率化
送電線業界で、森林情報を建設工事の効率化につなげようとする試みが始まっている。東光電気工事(東京都)は、森林計測技術やGPSなど最先端技術を組み合わせ独自に「ウッド・トラッカー」を開発、実証実験を重ねている。
ベリィクヴィスト・インションとシリアングループ 製材事業グループ形成へ
ベリィクヴィスト・インション(スウェーデン)とシリアングループ(同)はダーラナ地域を拠点とする製材事業グループを形成すると発表した。
ノーボード・100マイルハウス工場 8月から無期限で生産停止
OSB最大手のノーボード(カナダ・オンタリオ州トロント)は、8月から100マイルハウス工場(BC州)の生産を無期限で停止する。
丸玉木材 道産中厚合板、年内本格製造へ
丸玉木材(北海道網走郡)は、道産トド松中厚合板(4ミリ、4×8判)の試作を終えた。全道産材を利用した中厚合板製造は初めて。
WWFジャパン 新オフィスでFSCプロジェクト認証
世界自然保護基金(WWF)ジャパンは、事務所移転に当たり、新オフィスでFSCプロジェクト認証を取得した。賃金オフィスのリフォームでの取得は全国初。
EWBトーア 合板加工機+ロボットを導入
江間忠グループのEWBトーア(埼玉県朝霞市)は、美里工場(同児玉郡)の2基の合板加工機のうち、1基を更新すると同時にアーム型の汎用ロボットを導入した。
大野製材所 6月末で網干工場の生産を停止 集成材事業に注力
大野製材所(兵庫県姫路市)は6月末で、網干工場(同)の生産を停止し、出荷も7月をめどに停止することを決めた。