積水ハウス(大阪市)は米国戸建て事業において、第8次中期経営計画最終年度の2031年度に2万戸の供給を目指す事業戦略を示した。
ノーリツ 新型浴室暖房乾燥機を開発
ノーリツ(神戸市)は、新型天井設置型浴室暖房乾燥機「シャーン」を開発し、9月22日に発売する。
国土交通省 省エネ基準強化へ建築基準法告示改正
国土交通省は、5月31日付で建築基準法施行令43条第1項及び第2項の但し書きなどに基づき、46条第4項の軸組と同等以上の耐力を有する軸組及び軸組に掛かる倍率の数値などを定める件を告示447号として定めた。
ハイビック 大里工場の能力1.3倍へ
ハイビック(さいたま市)は大里プレカット工場(埼玉県熊谷市)に隣接する
3,000坪の土地を購入し、敷地面積を1万3,000坪に広げて再編する。
タツミ 狭小耐力壁を開発中
タツミ(新潟県見附市)は、狭小耐力壁「TN-Burring Wall(バーリングウォール)」の販売を年内にも開始する予定だ。
新秋木工業 復旧断念、PB事業から撤退
新秋木工業(東京都)は、パーティクルボード(PB)の生産事業から撤退することを明らかにした。
大和ハウス工業 木造コミュニティー施設が完成
大和ハウス工業(大阪市)が施工した木造コミュニティー施設「ちはら台TENT(テント)」(千葉県市原市)が5月17日に完成した。
挑む!若年層の県外転出阻止 ー長崎県のプレカット工場㊦ー 構造計算や県産材活用のニーズに向合う
LTU(大村市)は、東彼杵事業センターのプレカット工場に隣接して、日本ムービングハウス協会と販売・ライセンス契約をしたムービングハウスの制作を進めている。
ノダ、旭化成建材、オーシカ 木造床の新工法「SH-AON」
ノダ(東京都)、旭化成建材(同)、オーシカ(同)は、木造建築物の床向けに新工法「SH-AON(シャーオン)」を開発し、本格展開を始める。
国産材製品 需給均衡、構造材が底入れ
国産材製品は関東で構造材が底入れした。全国的にも需給が均衡し、相場は横ばいで推移する。