中西木材(福井県越前市)は、8メートル回転プレス(太平製作所)を導入し、集成材生産量を現在の2倍、年間2,000立方メートルへ拡大していく方針だ。
みやぎ登米農業協同組合本店・なかだ支店 登米市産FSC材で木造建築物
全国のJAで初めて国土交通省「2021年度サステナブル建築物等先導事業(木造先導型)」に採択された、みやぎ登米農業協同組合本店・なかだ支店(宮城県登米市)の上棟式が5日に行われた。
大東建託 サステナビリティ評価システム導入
大東建託(東京都)は、フランスの世界的な評価機関Eco Vadis(エコバディス)が提供するサステナビリティ評価システムを導入し「サプライチェーンサステナビリティ強化施策」を開始した。
旭ファイバーグラス 建築用真空断熱材でJIS
旭ファイバーグラス(東京都)は5日、国内で初めて建築用真空断熱材でJIS認証を取得したと発表した。
国土交通省23年度予算概算要求 災害対策・ポストコロナ軸に
国土交通省は、2023年度予算の概算要求で総額6兆9280億円(前年度当初予算比18%増)を要求した。
永大産業 カタログ価格値上げ
永大産業(大阪市)は、10月31日受注分からSkism(スキスム)Sシリーズ、同Tシリーズ、室内階段製品のカタログ掲載価格を約10~15%値上げする。
大林組 工場生産のCLTユニット工法開発
大林組(東京都)は、あらかじめ工場で製作して現場に搬入するCLTユニット工法を開発し、同社の仙台梅田寮(仙台市青葉区)での設置を開始した。
建設技術研究所 高潮・越波予測システム開発
建設技術研究所(東京都)は、AIを活用し、沿岸部での高潮による越波の発生をリアルタイムで予測する技術を開発した。
ツカ・カナモノ 関東事業所に音響試験棟
ツカ・カナモノ(堺市)は、関東事業所(茨城県つくば市)に「音響試験棟」を設置した。
22年上半期の防腐木材生産量 土台が前年比減、桧に需要移行も
日本木材防腐工業組合(東京都)の調査によると、2022年上半期の防腐木材生産量は8万7,799立方メートル(前年同期比6.5%減)となった。