日刊木材新聞社

サイトマップ
購読・試読申込み 広告掲載 お問い合わせ
HOME 会社概要 日刊木材新聞 電子版 木材建材ウイクリー Japan lumber reports 刊行物
HOME 会社概要 日刊木材新聞 電子版 木材建材ウイクリー Japan Lumber Reports 刊行物 購読・試読申込み 広告掲載 お問い合わせ サイトマップ 著作権に関するQ&A 記事転載依頼書
電子版ログイン

※会員の方はこちらから

アーカイブ: 日刊木材新聞

ウェスタンフォレストプロダクツ コロンビアビスタの製材工場が焼失

ウェスタンフォレストプロダクツ(カナダBC州)のコロンビアビスタ工場(米国ワシントン州)の製材工場が、現地時間6月30日に火災に見舞われた。

山口県東部森林組合 錦バイオマスセンターが稼働

山口県東部森林組合(山口県岩国市)が整備を進めていた木質バイオマスチップ製造施設「錦バイオマスセンター」が完成した。

トヨタホームグループ 住宅販社の経営統合に向け検討開始

トヨタホーム(THC、名古屋市)、ATグループ(同)、TNPホールディングス(NTPHD、同)の3社は4日、愛知県内のトヨタホーム販売会社の経営統合に向けた具体的な検討・対応準備を開始することを明らかにした。

AQ Group 投資用収益物件で純木造マンション

AQ  Group(さいたま市)は、純木造マンション「AQフォレストシリーズ」の展開を拡充している。

全建総連・工務店アンケート 工事原価の上昇続く

全国建設労働組合総連合(全建総連、東京都)は、「住宅の建材・設備の価格高騰等の影響に関する工務店アンケート」を実施し、結果を公表した。

新和建設 桧構造材+木軸パネル「超CS構法」を標準化

新和建設(愛知県北名古屋市)は、国産桧の構造材と高耐震木軸パネルの「コーチパネル」を組み合わせた超耐震モノコック構造「超CS構法」を開発し、供給する住宅全棟への標準採用を開始した。

国交省 認定仕様にない断熱材充てんで関連団体・機関に注意喚起

国土交通省は6月30日、大臣認定を取得した防耐火構造外壁において、仕様にない充てん断熱材を施工する場合に施工者や製造者等が事前に性能評価を受けて大臣認定を取得するよう、注意喚起した。

ペーパーハウス社 パレットからペレット製造し環境貢献

ペーパーハウス社(千葉県袖ケ浦市)は、不要になったパレットの再資源化を目的とした「PALLET PELLET(パレットペレット)」を開発し、新事業としてペレット製造を開始した。

大建工業 フロア緩衝材にインシュレーションボード

大建工業(大阪市)は、建築廃材などから作るインシュレーションボード(IB)を床材の裏面に緩衝材として用いた施設向けシート化粧床材「アートケア」を発売した。

南部町森林組合 6軸モルダー導入へ

南部町森林組合(山梨県南巨摩郡)は今年度、製材工場に幅450ミリまで削れる6軸モルダーを導入する。

投稿ナビゲーション

前のページ 固定ページ 1 … 固定ページ 5 固定ページ 6 固定ページ 7 … 固定ページ 885 次のページ

最近の投稿

  • 19450
  • 3月のプレカット調査 受注低水準つづく

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2022年3月
    • 2021年3月

    カテゴリー

    • 未分類

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    日刊木材新聞社

    〒135-0041
    東京都江東区冬木23-4
    Tel  (03)3820-3500(代)
    Fax (03)3820-3519
    URL https://jfpj.jp
    HOME
    • 会社案内
    • 日刊木材新聞
    • 電子版
    • 木材建材ウイクリー
    • Japan Lumber Reports(英字紙)
    • 刊行物
    • 購読・試読申込み
    • 広告掲載
    記事
    • 一般
    • 製材
    • 連載
    • 機械
    • 森林・林業
    • 経営
    • 開発
    • 行政
    • 木材
    • 建材
    • プレカット
    • 住宅・建築
    • 環境
    • バイオマス
    • その他
    • お問い合わせ
    • サイトマップ
    • 著作権に関するQ&A
    • 記事転載依頼書
    • 電子版について
    • 料金
    • 利用規約
    • 電子版Q&A
    • 電子版に関するお問い合わせ
    Copyright © Japan Forest Products Journal co.,ltd All Rights Reserved.