ポラテック 非住宅率10%を突破
ポラテック(埼玉県越谷市)のプレカット事業は非住宅木造建築物の取り組みを強化し、構造材加工での非住宅率を10%以上とする目標を7月度に初めて達成した。
ハルキ 本社工場に乾燥機増設
ハルキ(北海道茅部郡)はさきごろ、本社工場に新柴設備のSK式自動木材乾燥機を導入した。
越智産業・アイラブホームフェアin熊本 高機能商材を提案
越智産業(福岡市)は6、7日の両日、熊本県のグランメッセ熊本でのアイラブホームフェア2019in熊本を開催した。
CRESNECT 丸ノ内のシェアオフィスで実験
ダイキン工業など9社による協創プラットフォーム「CRESNECT」の東京・丸ノ内でのコワーキングスペースを活用した実証実験について8日、記者会見が開かれた。
日本アクア 不燃タイプを開発
日本アクア(東京都)が5年掛かりで開発していた建築物向け現場吹き付け硬質ウレタン断熱材の不燃タイプ「アクアモエン」が不燃材の大臣認定を取得した。
【電子版速報】6月の新設住宅着工 7ヵ月ぶりに8万戸超え
有明体操競技場 2020東京オリンピック・パラリンピック新築施設で最多の木材使用量
東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会は22日、完成間近の有明体操競技場の状況を公開した。2020大会で新築される施設で最も木材を使っており、全体で約2,300立方メートルの国産材を使用した。
建築確認におけるBIM活用推進協議会を設立、図面作成や審査の効率化へ
建築分野へBIMを導入しようとする動きが本格化し始めた。25日、建築確認におけるBIM活用推進協議会が設立され、会長に松村秀一東京大学大学院特任教授が就任した。
コジマヤ興業 「建材ビズコネクション」今秋公開
コジマヤ興業(静岡県袋井市)は、建材店のためのプラットフォーム「建材ビズコネクション」(BIZ)を11月に公開することを明らかにした。