タツミ(新潟県見附市)とジャパン建材(東京都)は、既製品の梁受金物を一部改良し、45分の準耐火性能を有する柱と梁の接合金物を共同開発した。
瀬崎林業 国産材原木輸出量16万8,000立方メートル
瀬崎林業(大阪市)の2024年(1~12月)の国産材原木の輸出量は16万8,390立方メートル(前年比5%減)となった。
FOREST CYCLE 小山町に大型ペレット工場開設
富士総業(静岡県駿東部)の子会社であるFOREST CYCLE(同)は、駿東郡小山町内に新たな木質ペレット・チップ工場を開設する。
ユニックス 2年後に2×4パネルで月1万坪体制へ
ユニックス(熊本県菊池市)は、2027年8月期の目標として、九州第1、第2工場(同)、北関東第1、第2工場(福島県いわき市)で2×4パネル生産月間1万坪の達成などを掲げた。
ジューテック 住実ecoにPEFC塗装型枠追加
ジューテック(東京都)は2月中旬から関東圏で、PEFC認証材「塗装型枠用合板イエロー」の販売を開始した。
木住協 省エネ基準適合義務化で新保険創設
日本木造住宅産業協会(木住協、東京都)は、木住協会員向けの団体保険制度「省エネ住宅プロテクション」を創設した。
【電子版速報】1月の新設住宅着工、戸建て分譲の減少際立つ
ウッドフレンズ 不二サッシと木製サッシを共同開発
ウッドフレンズ(名古屋市)は、不二サッシ(川崎市)とアルミクラッド構造を用いた木製サッシを共同開発し、ウッドフレンズ製造の木製サッシ「ウインドウ ウッド」の発展型として2026年3月末までの発売を目指す。
1月の住宅会社受注 受注棟数の確保難しく
大手ハウスメーカーの1月受注は全体的に低調だった。
山陰丸和林業 チッパー更新で生産能力1.5倍に
丸和林業グループの山陰丸和林業(島根県松江市)市川事業所は、老朽化に伴うチッパーの更新や防音・粉塵対策工事等を終え、本格稼働を開始した。