2022年5月30日付
全国木材検査・研究協会 製材JASが8万㎥増加
全国木材検査・研究協会が5月20日に発表した2021年度の製材JASの格付量は、108万8,251立方メートル(前年比7.9%増)と7万9,397立方メートル増加した。
※本日付けの記事は、日刊木材新聞または電子版をご覧ください
記事ランキング
- 日新工場火災 建材の新規受注一時停止
- 日新 従業員再配置で対応
- シー・エス・ランバー 建材販売を開始
- 信州カラ松丸太、さらに強含み 20年比で材価2倍以上に
- ポラテック 構造材加工量は3割増
- 5月の住宅会社受注 受注単価上昇が下支え
- 大建工業 伊藤忠商事 PWT、米LP社EW事業取得で増資
- 共力 杉再割間柱の生産開始
- LIXIL 一部の建材・住設機器を値上げ
- カシワバラ・コーポレーション 東京組を完全子会社化





弊社新社屋が日本木青連活用コンクールの国交大臣賞を受賞しました。
都市部でも木造らしさを発揮できる準延焼防止技術適合基準(技適)の木造3階建て。
三角桝格子やCLTの吊り天井が特徴となっています。
ピックアップ記事
業界イベント
「木材・建材ハンドブック」
12月発刊のお知らせ
日刊木材新聞に掲載されている専門用語を分かりやすく解説した用語集。林業、木構造、バイオマス、環境など幅広い分野を網羅した約1500語を集めました。
