大建工業(大阪市)は21日、WPCフローリングの新製品としてバイオマスマークを取得した「バイオリーフ」シリーズの販売を開始する。
けせんプレカット事業協組 ナノレベルの電子顕微鏡導入
けせんプレカット事業協同組合(岩手県気仙郡)は、セルロースナノファイバー(CNF)の製造事業創出に向け、試験体をナノレベルで観察できるショットキー電界放出形走査電子顕微鏡(日本電子)を導入した。
クボデラ 千葉県に広葉樹の加工拠点
クボデラ(東京都)は、千葉県八街市に首都圏第二サービスセンター(通称・千葉センター)を開設する。
OCHIホールディングス 労働派遣業等のヒート・イールを子会社化
OCHIホールディングス(福岡市)は5月31日付でヒート・イール(同)の発行株式をすべて取得し子会社化した。
熊谷組 柱・梁で3時間耐火の大臣認定
熊谷組(東京都)は、木質耐火部材「環境配慮型λーWOODⅡ(ラムダウッド・ツー)」で、柱・梁の3時間及び床・壁で1~2時間の耐火構造の国土交通大臣認定を取得した。
ポラテックの5月度加工実績 前年割れが続く
ポラテック(埼玉県越谷市)の5月度加工実績は、構造材、羽柄材、合板といずれも前年同月比で減少となった。
4月の新設住宅着工 総着工が11ヵ月ぶり増加
4月の新設住宅着工戸数(国土交通省発表)は7万6,583戸(前年同月比13.9%増)で、11ヵ月ぶりに前年同月を上回った。
住宅・建築SDGs推進センター 建築物のCO2生涯排出量算定ツール公開
住宅・建築SDGs推進センター(東京都)は「建築物ホールライフカーボン算定ツール」(略称:JーCAT)を開発した。
ケイテレティンバー 大型設備投資でWウッド生産拡大
ケイテレグループのケイテレティンバー(フィンランド)は、ケイテレ製材工場でWウッド製品の生産拡大を目的とした設備投資を計画している。