東ソー(東京都)は、山口県内の人工林伐採後の再造林に用いる苗木を森林所有者に提供するため「東ソー苗木基金」を創設し、連携して取り組みを行う山口県森林組合連合会、山口県と3者による協定を締結した。
和以美 防腐・防蟻処理OSBを発売
和以美(東京都)は、防腐・防蟻処理した構造用OSBを「Waibi防腐・防蟻処理OSBパネル」として商品化し、販売を開始する。当面は同社PB課を窓口に、受注生産で対応していく。
4月のプレカット調査 前月比微減で盛り上がり感なし
4月のプレカット工場受注量は前年同月比6ポイント減、前月比1.6ポイント減で小幅減少した。3月受注でやや回復傾向を示し年初の最悪期は脱したが、4月はほぼ前月並みとなった。
FIT フィリピンCADセンターで設計業務拡大
FIT(東京都日野市)は、ビルダーやプレカット工場からの構造計算業務の依頼に、同社フィリピンCADセンター(FIT php)の機能で幅広く対応していく方針を明らかにした。
積水化学工業 浮体式ペロブスカイト太陽電池の実証実験開始
積水化学工業(大阪市)は3日、浮体式ペロブスカイト太陽電池の実証実験を開始した。
北関東製材協議会が設立 製材10社で共同受注体制
二宮木材(栃木県那須塩原市)を中心とする北関東の国産材製材10社が、新たな商流への対応や市場の開拓を目的に連携体制を構築する。
鈴工 朝熊拠点に「組立第二工場」
鈴工(三重県伊勢市)は、朝熊拠点(伊勢市朝熊町)に「組立第二工場」を完成させた。
齋藤木材工業 生産拡大へ5軸加工機を導入
齋藤木材工業(長野県小県郡)は、集成材生産の拡大に伴う加工能力不足の解消を目的に、大断面加工用の5軸加工機を導入した。
国土交通省 木造計画・設計基準を7年ぶり改定
国土交通省は、官庁施設の木造化についての標準的な手法などについてまとめた「木造計画・設計基準」を7年ぶりに改定した。
東北の国産材原木市況 製材、合板用とも杉の引合い弱まる
東北の国産材原木市況は、杉が寒伐り材のシーズンを終えるなかで、全般に引き合いが弱まっている。