ロシア産アカ松タルキ輸入製材品の産地価格は、580㌦(CIF、立方㍍)前後と前回比50㌦前後値上がりした。
チヨダウーテ 廃石膏ボードの水平リサイクルで実証実験
チヨダウーテ(三重県三重郡)は、森ビル(東京都)、船場(同)と共同で、石膏ボードの水平リサイクルに向けた実証実験を始めた。
内藤鋼業 5月から工場本稼働へ
内藤鋼業(愛媛県喜多郡)はペレットを地元の木質バイオマス発電所に供給しているが、昨年、工場の火災でペレット製造を中止していた。
ナイス ラミナ生産の徳島第2工場を着工
ナイス(横浜市)は11日、連結子会社であるウッドファーストの「徳島第2工場」を着工した。
山口県森連、県と3者で協定 東ソーが苗木基金創設
東ソー(東京都)は、山口県内の人工林伐採後の再造林に用いる苗木を森林所有者に提供するため「東ソー苗木基金」を創設し、連携して取り組みを行う山口県森林組合連合会、山口県と3者による協定を締結した。
和以美 防腐・防蟻処理OSBを発売
和以美(東京都)は、防腐・防蟻処理した構造用OSBを「Waibi防腐・防蟻処理OSBパネル」として商品化し、販売を開始する。当面は同社PB課を窓口に、受注生産で対応していく。
4月のプレカット調査 前月比微減で盛り上がり感なし
4月のプレカット工場受注量は前年同月比6ポイント減、前月比1.6ポイント減で小幅減少した。3月受注でやや回復傾向を示し年初の最悪期は脱したが、4月はほぼ前月並みとなった。
FIT フィリピンCADセンターで設計業務拡大
FIT(東京都日野市)は、ビルダーやプレカット工場からの構造計算業務の依頼に、同社フィリピンCADセンター(FIT php)の機能で幅広く対応していく方針を明らかにした。
積水化学工業 浮体式ペロブスカイト太陽電池の実証実験開始
積水化学工業(大阪市)は3日、浮体式ペロブスカイト太陽電池の実証実験を開始した。
北関東製材協議会が設立 製材10社で共同受注体制
二宮木材(栃木県那須塩原市)を中心とする北関東の国産材製材10社が、新たな商流への対応や市場の開拓を目的に連携体制を構築する。