国産材製品は3月に関東市場で構造材が下落した。
北関東ウイング、大日本木材防腐がJAS認証取り消し
農林水産省はJAS登録認証機関の全国木材検査・研究協会が5日付で大日本木材防腐(名古屋市)と関東ウイング(茨城県筑西市)のJAS認証を取り消したことを明らかにした(8日付電子版速報)。
南佐久中部森林組合 スイングヤーダを導入
南佐久中部森林組合(長野県南佐久郡)は作業道を通せず、重機が入らない地山傾斜35度以上の山林の伐採、搬出作業を促進するため、イワフジ工業のスイングヤーダ(ベースマシンはコマツ)を導入した。
都城地域の製材メーカー 4月から杉KD材2000円(m³)値上げ
宮崎県都城地域の複数の製材メーカーが4月から杉KD構造材・羽柄材価格を2,000円(立方㍍)値上げする。
森林環境譲与税 配分率変更が正式決定
今年度から徴収が始まる森林環境税について、自治体へ森林環境譲与税を分配する際の配分率を変更することが正式に決定した。
ジューテック 「住実」が売上高100億円突破
ジューテック(東京都)は、オリジナルブランド「住実」の2024年3月期の売上高が101億6000万円となる見通しとなった。
夏場の品薄懸念も成約進まず 欧州材24年第2・四半期交渉
欧州産の構造用集成材、ラミナの2024年第2四半契約分の交渉は、積み月の4月に入っても決着を急ぐ気配は出てこない。
YKKAP 真空ガラス内窓を発売
YKKAP(東京都)はきょう8日、内窓に真空ガラスを組み込んだ「マドリモ内窓プラマードU」真空ガラス内窓を発売した。
吉野石膏 石膏ボード製造時のカーボンニュートラル実現
吉野石膏(東京都)は、草加工場(埼玉県草加市)と千葉第一工場(千葉県袖ケ浦市)の2工場で、石膏ボード製造時のカーボンニュートラルを実現した。
住友林業 角形鋼管柱で1時間耐火認定取得
住友林業(東京都)は3日、木被覆角形管柱の1時間耐火構造の国土交通大臣認定を3月26日付で取得したことを明らかにした。