エスウッド(岐阜県各務原市)は、国産材ストランドボード(RSB)製造の第2工場の事務所棟を改装し、同社初の本格的なショールーム(SR)を開設する。
東急建設 平面混構造4階建てビル着工
東急建設(東京都)が自社開発賃貸物件として計画中の「(仮称)宇田川町42計画」(渋谷区宇田川町42番)は、木造部分の柱・梁にSGEC/PEFCの認証材を採用し、プロジェクト認証を取得する予定だ。
日本木材輸出振興協会 輸出表示制度、今年度中の開始計画
日本木材輸出振興協会は、輸出振興策の一つとして、今年度中に日本産木材製品の輸出表示制度を開始する計画を進めている。昨年度に国内外で制度に関する説明会を開き、日本側の輸出業者と輸出先のユーザー側の双方から高い関心を得た。
【電子版速報】農林水産省 大日本木材防腐と北関東ウイングでJAS認証取り消し
立川林産 5月から梱包・パレット資材値上げ
立川林産(広島県福山市)は、運送費の値上げをはじめとするコスト上昇を受け、5月初旬から梱包資材の杉製材品を2,000円(立方メートル)、ニュージーランド(NZ)産ラジアタ松製材品を3,000円(同)値上げする。
KNDコーポレーション 富山・石川両県に物流デポ開設
KNDコーポレーション(東京都)は、富山・石川両県にそれぞれ1カ所ずつ物流デポを開設した。
北海道バイオマスエネルギー 下川町、当別町の発電設備を一時休止
北海道バイオマスエネルギー(北海道上川郡)は1日、下川町と当別町で操業していたバイオマス発電設備の運転を一時休止した。
大三商行 岡山にロボットマックス導入
大三商行(岡山市)は、岡山事業部の岡山プレカット工場(岡山県玉野市)内にフンデガー(ドイツ)のロボットアーム式6軸制御特殊加工機「ROBOTーMAX(ロボットマックス)」を導入する。
アイティエヌジャパン 屋久島地杉フローリング材販売
アイティエヌジャパン(奈良県大和郡山市)は、屋久島地杉を使ったフローリング材「ヤクイタフロア」の販売を始めた。
東京木材埠頭 製品入荷量、事業開始当時の低水準に
東京木材埠頭(東京都)の2023年度の木材製品取扱量は前年度から20%近く縮小し、1974年の事業開始当時に近い低水準となった。