中国木材(広島市呉市)は、鹿島工場(茨城県神栖市)の火災対応について、進ちょくと今後の生産体制及び供給方針を発表した。
大建工業 マレーシアの植林事業会社の全株式取得
大建工業(大阪市)は12日、連結子会社のダイケンサラワク(DSK)がマレーシアで植林事業を行うWTKリフォレステーション(マレーシア・サラワク州)の全株式を取得する株式譲渡契約を11日に締結したことを発表した。
シェルター スイス・ウォルトガルマリーニと事業提携
シェルター(山形市)はスイスの建築・エンジニアリング企業であるウォルトガルマリー二との事業提携に合意し、来日した経営陣と木村一義シェルター会長が12日にパートナーシップ協定書の署名式を行った。
パンパック・ネイピア工場 早ければ10月に稼働再開
パンパック(ニュージーランド・ネイピア)ネイピア工場が、早ければ10月に稼働再開となる見込みだ。
国交省 改正建築物省エネ法の一部、24年4月1日施行
「脱炭素社会の実現に資するための建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律等の一部を改正する法律(改正建築物省エネ法)」の一部の施行期日を定める政令が、12日に閣議決定した。
日本政府館起工式 CLT2,000立方メートルを使用
大阪・関西万博の日本政府館(日本館)の起工式が11日、大阪市夢洲で行われた。
ウッドフレンズ 中規模木造建築の専門部署設置
ウッドフレンズ(名古屋市)は、6月1日付で中規模木造建築の専門部署「デベロッパー・都市木造事業部」を立ち上げた。
米子バイオマス発電所 燃料受け入れ搬送設備で火災
中部電力(名古屋市)などが出資する米子バイオマス発電合同会社の米子バイオマス発電所(鳥取県米子市、発電出力5万4,500kW)で9日に火災が発生した。けが人はなかった。
木造戸建ての木住協シェア20%
日本木造住宅産業協会(木住協、東京都)は、2022年度の「木住協、自主統計および着工統計の分析」を公表した。
佐藤製材所 年間原木消費、過去最高の10万立方メートル超
佐藤製材所(大分県日田市)は、昨年10月から今年9月までの原木消費量が10万8,000立方メートル(前年同期比2割増)規模に達する見込みで、同社としては過去最高となる。