ポラテック(埼玉県越谷市)の7月度加工実績は、構造材、羽柄材、合板と、いずれも前年同月比で減少となった。
国産針葉樹合板 東西ともに底値圏突入
国産針葉樹合板は7月に入り、東西とも底値圏に突入した。針葉樹合板メーカーが7月の価格を6月から据え置いたことで、足元では針葉樹構造用合板12ミリ3×6判が1,600円(問屋着、枚)で定着しつつある。
8月24、25日に「第44回ジャパン建材フェア」 初の平日開催、売上げ目標300億円
ジャパン建材(東京都)は、8月24、25の両日開催する「第44回ジャパン建材フェア」で、売上高300億円(前回実績302億円)、動員1万3,000人(同8,571人)を目標に掲げた。
ミサワホーム 生体認証技術の住空間活用実験
ミサワホーム(東京都)は富士通(同)と共同で、生体認証センサーとカメラによる常時認証技術活用の実験を開始した。安全な日常生活などへの技術活用を目指した取り組みだ。
【電子版速報】23年上半期の新設住宅着工 持ち家不振で累計減少
日本CLT協会 床遮音性能で目標値達成
日本CLT協会(東京都)は20日、CLTの技術開発について報告する「CLT最前線2023」を開催し、床遮音性能では2021年度の達成数値を大きく上回る、重量床衝撃音遮断性能Lr-42、軽量床衝撃音遮断性能Lr-32の高性能を達成したと発表した。
宮岡製箱所 5軸制御マシニングセンタ導入
宮岡製箱所(愛媛県松山市)は、5軸制御のマシニングセンタ(メーカー=SCM、DKSH)を導入し、様々なニーズに応えるための試作に取り組んでいる。
原木取引で対応急務
消費税のインボイス制度(適格請求書保存方式)が10月1日から始まる。
日進木工 家具のように美しいオーク樽を開発
日進木工(岐阜県高山市)は、家具メーカーとしては国内初となるオーク樽「HIDA BARREL(HB)」を開発し、今月から業務用に販売を開始した。
プレカット動向 受注回復傾向も手応えなし
プレカット工場の受注は6月以降、前月比較で増加傾向を示しているが手応えが乏しい状態が続いている。