For Life(東京都八王子市)は、地主の土地活用、市場縮小で苦戦する工務店、住宅取得に悩むエンドユーザーそれぞれを支援するプロジェクト「ベルパインシステム」を構築した。
大山プレカット協業組合 構造材ラインを更新
大山プレカット協業組合(鳥取県西伯郡)は、主力の構造材ラインを18年ぶりに更新し、4月から本格稼働を始めた。
清水建設 生保・銀行初の中層木造ハイブリッドビル上棟
清水建設(東京都)は、栃木県宇都宮市で第一生命(同)と東邦銀行(福島市)のオフィス兼銀行店舗を両社と共同で開発。木造とRC造の平面混構造による4階建てビルを建設中で、4月末に木造部分が上棟する。
【電子版速報】政府の対ロ追加制裁 「一部木材」輸入禁止は原木、単板、チップに
ナイス リフォームの新事業部開設
ナイス(横浜市)は、1日付で新たにリフォーム事業部を新設し、住宅事業本部を、情報館(不動産仲介)、マンション、分譲住宅、注文住宅、リフォームの5事業部体制とした。
日本では最恵国待遇撤回が閣議決定 EU、対ロ制裁追加で木材の輸入禁止案も
欧州連合(EU)は5日、ロシアへの追加制裁措置として石炭などのほかに木材の輸入禁止案を公表した。
那須建設 コンテナ苗の大苗生産年間12万本へ
那須建設(山形県長井市)は、林業事業部を設け5年前から杉コンテナ苗の生産を開始。2022年度は、年間12万本の生産を計画している。
三菱地所住宅加工センター 3台目のマルチカットソー設置
三菱地所住宅加工センター(千葉市)は、3月下旬に本社千葉工場に3台目のマルチカットソーを設置し、作業効率を上げている。
大三商行、東京都市大学、東京電機大学 屋根用で8メートルスパン確認
大三商行(岡山市)と東京都市大学、東京電機大学は、中大規模木造に用いる大断面集成材の在来仕口の強度試験を公開し、屋根用で8メートルスパンが飛ばせるだけの耐力を確認した。
2月の合板供給 輸入、入荷の先行きは不透明
2月の内外産合板供給量は半年ぶりに50万立方メートルを下回った。