タクマ(兵庫県尼崎市)は28日、合同会社会津こもれび発電所向けのバイオマス発電プラントの建設工事を受注したことを発表した。
近畿中国森林管理局 初の樹木採取権を設定
近畿中国森林管理局は、岡山森林管理署管内の岡山県新見市に所在する用郷山国有林地において、指定した「近畿中国1新見樹木採取区」の樹木を採取する権利(9年間)を民事事業者に設定し、戸川木材(岡山県新見市)と実施契約を結んだ。
円安急進⑥ロシア・ウクライナショックに混迷加わる 国産材輸出、コスト軽減も過剰在庫が障壁に
円安は本来、輸出を促進させる効果があるが、足元の円安は杉丸太の輸出には必ずしも寄与しないという。
ハイビック 浜松工場の全面刷新完了
ヤマエ久野グループのハイビック(栃木県小山市)では、プレカット浜松工場の全面刷新が完了した。
2月の新設住宅着工 12ヵ月連続で増加
2月の新設住宅は6万4,614戸(前年比6.3%増)と、12カ月連続で増加した。
円安急進⑤ NZ・チリ材 産地価格上昇に円安も直撃
ニュージーランド(NZ)産丸太及びチリ製材品の輸入コストは、円安を受けて上昇する見込みだ。
高広木材 一部内外装材を値上げ
高広木材(東京都)は、カナダ沿岸産ウェスタンレッドシダーのサイディング、パネリング及びフリッチ価格の高騰を受け、4月からサイディング、パネリングの一部の販売価格を10~20%値上げする。
欧州市場 木材不足の危機感募る
ロシアによるウクライナ侵攻の余波が、欧州木材市場に広く及んでいる。
熊谷組・住友林業 KS木質座屈拘束ブレース開発
熊谷組(東京都)と住友林業(同)は、木質材料で座屈を拘束した「KS木質座屈拘束ブレース」を共同開発した。
デュポン・スタイロ スタイロフォームなど値上げ
デュポン・スタイロ(東京都)は3月29日、断熱材とパネル製品の30%値上げを発表した。