人が現場に入り込まないと困るというケースの一つに、技術管理者(スーパーバイザー)による機械整備がある。
日木産業 建材事業を茨城木材相互市場に譲渡
日木産業(茨城県日立市)は7日、同社のプレカット及び木材・建材・住宅資材の販売を含む建材事業を分割し、茨城木材相互市場(同水戸市)へ譲渡することを発表した。
再燃ロシアリスク④ 貿易より事業で難問続出
ビジネスにはリスク(危険)が内在し、プロフィット(利益)と表裏の関係にある。
対ロ制裁 最恵国待遇撤回へ
岸田文雄首相は16日、ロシアへの追加制裁措置として、WTOの規定に基づく貿易上の優遇措置である最恵国待遇を撤回すると表明した。
宮城・福島で震度6強
16日午後11時36分ごろ、福島県沖を震源とする地震が発生し、宮城県登米市や福島県相馬市で震度6強を観測した。
アダル オフィスのフリーアドレス化などへ対応
業務用家具メーカーのアダル(福岡市)は、PHONE APPLI(東京都)と連携し、オフィス移転やリニューアルなど、短期間でフリーアドレスを中心とした実用性と機能性を兼ね備えた最新のオフィスに変更できるサービス「オフィス・トランスフォーメーション・パッケージ」を1日から発売した。
材惣木材西部工場 多軸の全自動加工機MPSー55導入
材惣木材(名古屋市)は、名古屋西部港の総合拠点内の在来・金物プレカット工場(西部工場、愛知県飛島村)に6軸式全自動多種・大断面加工機MPSー55(宮川工機)を導入した。
FSC ロシアとベラルーシの林産物 4月8日より前の出荷分は認証有効
FSCは、8日に決定したロシアとベラルーシの認証停止について、4月8日より前に販売及び出荷されている分は、同8日以降も認証が有効などとした詳細をホームページ上に公開した。
サンウッドビーピー サッシセンター内に大型パネル生産ライン設置
サンウッドビーピー(新潟市)が新潟市内の同社工場内に設置を進めてきた大型パネルの生産設備が完成し、1棟目のパネル生産を行った。
経済産業省 建材トップランナー制度の目標基準引き上げ
経済産業省は10日、「建築材料等判断基準ワーキンググループ」の審議結果をとりまとめ、公表した。サッシ及び複層ガラスの建材トップランナー制度での目標基準値を約4割程度引き上げ、目標年度を2030年度に設定した。