銘建工業(岡山県真庭市、中島浩一郎社長)は、本社工場敷地内に建設を進めていた木質バイオマスを燃料としたエコ発電所2号機がこのほど完成し、1日に関係者を招いて火入れ式を行った。
輸入材過去最大値上げの衝撃① 輸入コスト、軒並み10万円超
輸入針葉樹製材の第3・四半期価格は4四半期連続の値上がりとなり、前回を大きく上回る過去最大の上げ幅となった。
吉本 北米向けフェンス材を試験輸出
吉本(長野県南佐久郡、由井正隆社長)は、岩泉事業所(岩手県下閉伊郡)で生産した杉フェンス材をカナダ・バンクーバーへ試験輸出した。
インドネシア 20日まで活動制限実施
インドネシアは3日から20日まで緊急活動制限を実施している。
SHIN マルチカットソーを導入
2×4工法のパネル製造や木材加工のSHIN(シン、岡山市、小野真司社長)は、中小企業庁の事業再構築補助金の支援を得て、2×4材の墨付けや3次元カットを自動で行うマルチカットソー(内外工業)を導入する。
クリエイト礼文 2×4工法で規格化住宅FC化
絆ジャパン(東京都)は、クリエイト礼文(山形市)と業務提携し、ユニテハウスの売れ筋40プランを厳選した「スマートユニテ」をFC展開していく方針を示した。
西尾レントオール ATAを100%子会社化
建設機械レンタル大手の西尾レントオール(大阪市)は、1日付でATA(富山県滑川市)の株式100%を取得し子会社化した。
朝日ウッドテック 新機能ブランドを設立
朝日ウッドテック(大阪市)は6月、天然木製品群に「抗ウイルス」「抗菌」「耐薬品」「耐汚染」「室内空気環境」の5つの衛生性能を備えた機能ブランド「HYGIENIC(ハイジェニック)」を立ち上げた。
エア・ウォーター トリジェネ事業が本格化
エア・ウォーター(大阪市)は1日、長野県安曇野市に建設した安曇野エネルギーセンターでトリジェネレーション事業が本格始動したことを発表した。
ナイス株主総会 所定議案は可決
ナイス(横浜市)の株主総会が6月29日に横浜市内で開かれ、所定3議案はいずれも賛成多数で可決された。