米材再割製材用原板の先物産地価格が急騰し、再割製材メーカーが困惑の度を深めている。
ポラテック 木材不足で受注制限
ポラテック(埼玉県越谷市)は24日、プレカットの受注を計画比9割に抑える受注制限をすることを決めた。
ネットイーグルのアンケート調査 プレカットの6割が稼働率低下
ネットイーグル(福岡市)が全国のプレカット工場を対象に実施したアンケート調査で、工場の稼働状況は「大きく低下」が15%と、昨年10月の電話調査の6%から大きく増え、「少し低下した」の48%と合わせて63%に達したことが分かった。
大新合板 今月末で55年の歴史に幕
大新合板(新潟市)は、3月末で事業を停止し55年の歴史の幕を閉じる。
セトラグループ CLT工場の生産軌道に
セトラグループ(スウェーデン)は、ロングスヒッタン工場敷地内に建設したCLT工場が昨秋から本格稼働したほか、ハッシェルホース工場で建屋を新築して新グレーディングラインを導入し、同じく秋からディメンションランバーの北米向け出荷を強化している。
後藤木材 自社製圧密木材壁や床などで採用進む
後藤木材(岐阜市)が自社生産する国産杉や桧を活用した圧密木材の採用拡大が進んでいる。
日本アクア 防水工事事業、戸建て向け開始
日本アクア(東京都)は、超速硬化が特徴の防水システム「アクアハジクン」の木造戸建て向け販売を本格的に開始する。
LIXIL窓事業戦略 全出荷を高性能窓に、窓商品一新
LIXIL(東京都)で住宅建材事業を展開するLIXILハウジングテクノロジーは23日、2022年3月期に国内外の窓シリーズ(アルミ、ハイブリッド、樹脂)を一新し、26年3月期までに出荷のすべてを高性能窓にするなどの窓事業戦略を発表した。
仙台繁華街に木造テナントビル
仙台駅西口の繁華街に、木造2×4の4階建てテナントビルが建築中だ。耐火認定の一般的な2×4建築で、狭小地の土地有効活用を検討していた地域の有力な地主に対し元請け業者と木材関連業者がチームとなって提案し、採用された。
ジャパンホームシールド 基礎の現場施工を1週間に
ジャパンホームシールド(東京都)は、住宅基礎の工期短縮と品質向上を実現した新工法「アイランドベース」を発表した。