ジャパン建材(東京都)は全層桧5.5ミリ厚合板を日新(鳥取県)と共同開発し、4月から販売する。
在来向け輸入米松製材 小角は1万8,000円高に
在来向け輸入米松製材の第2・四半期価格は米国大手の米松KD小角が1,509ドル(C&F、1,000BM、アクチュアル)となった。輸入コストは1ドル108円として前回比1万8,000円高となる。
19年度高性能林業機械 保有台数1万台超え
林野庁は2019年度末時点の高性能林業機械の保有台数状況をまとめた。最新の19年度実績では初めて1万台を超えた。
シーズ 自己完結型ペレット工場が完成
藤田建設工業(福島県東白川郡)のグループ会社シーズ(同)は、地域産材を使ったペレット工場を増設した。
アルファフォーラム 構造設計・計算の研修
アルファフォーラム(東京都)は、プレカット工場のCADオペレーターらを対象にした構造設計・構造計算研修事業を始めた。
大きな被害聞かれず 和歌山県湯浅町で震度5弱
15日未明、和歌山県北部で震度5弱の地震があった。現状では被害は聞かれず、プレカット工場や製材所は機械設備の点検を行った後、通常運転している。
ケイミュー 光触媒コーティングの新型コロナウイルス不活化を実証
ケイミュー(大阪市、木村均社長)は公立大学法人奈良県立医科大学(奈良県橿原市、細井裕司理事長・学長)やMBTコンソーシアム(同、細井裕司理事長)で、光触媒コーティングの新型コロナウイルスに対する不活化実証事件を行い、不活化効果があることを確認した。
郷原弁護士が会見 大ざっぱな、結論ありきの判決
横浜地裁の判決公判を受け、同日、すてきナイスグループ(現・ナイス)の元会長の平田恒一郎被告の主任弁護士である郷原信郎弁護士は記者会見で「我々の主張とは全く異なった判断が下されたことは非常に残念。結論・有罪ありきの判断としか考えられない」と述べた。
ナイスの金融商品取引法違法 平田被告らに有罪判決
横浜地方裁判所(岡山豪裁判長)は12日に行われたナイス(横浜市、杉田理之社長)に金融商品取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載)の判決公判で、ナイス、旧・すてきナイスグループ(現・ナイス)元会長の平田恒一郎被告、同元副会長の日暮清被告に有罪判決を言い渡した。
ミャンマーチーク販売 南部グリのムクフローリング開発
ミャンマーチーク販売(東京都、臼井成美社長)は岩手木材市場協同組合と連携し、新たな岩手県産クリ材(南部グリ)のムクフローリングを開発した。