ライフデザイン・カバヤ(岡山市)は、内部壁にCLTを使うことで耐震性を高めた住宅の新工法「CLTマスターズ」を開発し、3日から販売を開始する。
ライフデザイン・カバヤ(岡山市)は、内部壁にCLTを使うことで耐震性を高めた住宅の新工法「CLTマスターズ」を開発し、3日から販売を開始する。
2023年の木材総需要量は、7,985万3,000立方メートル(前年比6.1%減)で3年ぶりに8,000万立方メートルを割った。
旭林業(山形県西置賜郡)は28、29日に新潟県産杉、山形県産杉丸太の中国・上海への輸出に向けて船積みを開始する。
北米で再び物流が混乱する懸念が高まっている。
ダイリFPC(徳島市)は、津田木材団地内(徳島市)に国産材2×4部材製材工場を建設している。
山川水産加工業協同組合(鹿児島県指宿市)は、国有林の入札資格を取得し、鰹(かつお)節生産用の薪の安定調達に向けて広葉樹立木の直接入手に乗り出した。
日本サーモエナー(東京都)は、第一産機(宮城県石巻市)と産機エンジニアリング(同)の両社の全株式を取得し、子会社化(タクマのグループ会社化)することを決議した。
東北電力(仙台市)は、企業の温室効果ガスの可視化を容易にするクラウドサービス「エグゼムズSOLA」の提供を開始した。
住友林業(東京都)は20日、インドネシアで木質ペレットの製造・販売事業に参入したことを明らかにした。