坂詰製材所(新潟県阿賀野市)は、米国輸出用杉フェンス材の生産を開始した。
加賀木材 能登ヒバのウッドファイバー開発
加賀木材(石川県金沢市)は今月、石川県産の木材である能登ヒバを使ったウッドファイバー断熱材「ひばだん」を開発した。
オーシカ 檜皮の難燃処理加工技術開発
オーシカ(東京都)は、檜皮の難燃処理加工技術を開発した。
カナダ西部内陸産SPF、No.2&ベター反落、北米需給締まらず
カナダ西部内陸産SPF2×4製材No.2&ベターは製材工場の減産や閉鎖の影響でいったんは底入れ反発に転じたが、米国向けの採算ラインとされる400ドルを目前にして失速。7月第3週は前週比34ドル安の338ドル(工場出し、1,000BM)と下げ幅を広げ、製材工場のさらなる減産を呼び込んでいる。
アクティオ 林業分野の事業広げる
アクティオ(東京都)は、従来の高性能林業機械、トラックなどに加え、ドローンレーザー計測用機材や自走式チッパーなどのレンタルを開始した。
宇和国産材加工協同組合 大径木活用に向け機械設備更新
宇和国産材加工協同組合(愛媛県西予市)は、生産の省人化、増加する大径木資源の活用に向け、製材加工設備を更新する。
大林組 国内初の高層純木造11階建てビル
大林組(東京都)は23日、日本初となる純木造11階建ての高層耐火建築物を自社研修施設として建設することを発表した。
【電子版速報】すてきナイスグループ 金融商品取引法違反の疑いで平田恒一郎、日暮清、大野弘の3人の容疑者を逮捕 第三者委員会報告書 平田容疑者含む幹部の粉飾決算への関与を認定
諸岡 機械の試験・デモセンター新設
農業・林業機械や建設機械の開発・製造を行う諸岡(茨城県龍ケ崎市)は5日、試験開発・デモセンター(AMI R&D Center)の開所式を行った。
欧州産ラミナ、第3・四半期5~10ユーロ安
欧州産ラミナの第3・四半期価格は、Rウッド、Wウッドとも前回比5~10ユーロ安の240ユーロ(C&F、立方メートル)前後の水準で決着した。