記事バックナンバー
伊藤忠建材が販売を始めた入館管理システム。来訪者の消毒・検温を無人監視する
菊地木材が導入した無人製材設備
拡充した抗ウイルス加工建材の内装ドア用ハンドル(左上)と引き手(右上)、取っ手(左下)(パナソニック)
オフィス壁面に採用された「ノッティクレープ」(杉、左)と 温浴施設床面に採用された「木肌フローリング」(桧)(後藤木材)
スプレー塗布後数分で歩行できる超速硬化が特徴の防水システム「アクアハジクン」(日本アクア)
CLT折板構造を採用し、音響効果も追求した桐朋学園のホール
分別されたサンプルチップ(サンゲツ)
天井施工を見据え、超軽量石膏ボードを採用した(フクビ化学工業)
断熱耐火λ―ウッド(熊谷組)
記事ランキング
- 鹿島建設 2027国際園芸博 高さ60mの木造タワー
- ポラテックの10月度加工実績 羽柄材のみ前年比プラス
- 資源エネルギー庁 バイオマス発電支援策、岐路となるか
- 大和ハウス工業 住友電設にTOB、完全子会社化へ
- 9月の新設住宅着工 6ヵ月連続の減少
- 【電子版速報】秋の叙勲 吉川林経協会長や西垣愛知県木連会長らに旭日小綬章
- YKK AP ガラス型ペロブスカイトを系統連系
- HSティンバーグループ セトラグループの製材工場買収
- 竹中工務店 木造建築向け「透明耐震壁」開発
- 日本住宅監査機構 「遠隔施工管理サービス」開始
日刊木材新聞社 木造社屋紹介動画

