記事バックナンバー
木造で建てられた東京中央木材市場、冨里本社本社棟
ジューテック新本社ビルの木造部内観
2015年11月から稼働している宮の郷木質バイオマス発電所
多摩産材入り人工再生木「プラスッド―TM」(フクビ化学工業)
隼Ⅲ・プログレス(pro)は隼Ⅲの約半分の大きさ(田原商会)
準不燃3層LVLの試作品(ユニウッドコーポレーション)
増設した三重工場河芸の「トリニティオトユカ45」製造ライン(大建工業)
CLT大梁の架設作業(岡山大学で)
浮造りの板目調でカラー展開も充実しており、意匠性の高いウッドデッキを実現する(三勇床工事)
テクノストラクチャー工法で大空間を実現する(パナソニックアーキスケルトンデザイン)
記事ランキング
- 北関東の国産材丸太 栃木で杉柱取りが1万7000円突破
- 鹿島建設 2027国際園芸博 高さ60mの木造タワー
- タナカ 楽に打てる「かすがい」新商品発売
- 柚一 年末にも稼働再開
- 一建設 木製筋違耐力壁「HW5.0Σ」を公開
- ポラテックの10月度加工実績 羽柄材のみ前年比プラス
- 資源エネルギー庁 バイオマス発電支援策、岐路となるか
- 大林組 中規模建築の純木造設計を支援
- 菅生銘木市場 中温乾燥機を導入
- 清水建設 コンクリート型枠の外国産非認証材を排除
日刊木材新聞社 木造社屋紹介動画

