記事バックナンバー

土場に小径木広葉樹が増えてきた

100%国産材を使用するエフオンの新宮発電所

導入されたリングバーカーは大径木の処理も可能(佐藤製材工場)

木製サッシでリフォームした室内。アルミから大きく雰囲気が変わる(日本の窓)

ホマッグジャパンは縁貼付CNCマシニングセンター「CENTATEQ E-310」の販売を本格化させる

バルコニーガラスフェンスと一体化できる新太陽光発電システムを共同開発(大成建設、カネカ)

年間1万5,000立方メートルの丸太を投入する(写真は17年に入れたツイン帯鋸盤、丸川木材)

試験後の処理済み試験体。表面にススがついているだけで形状を保っている(アサノ不燃)
記事ランキング
- 国産針葉樹合板 合板メーカー値上げ継続
- 福島ユナイテッドFCとVUILD 福島で木造スタジアム
- 東京港木材製品需給 主要品目の出庫低調
- 大成建設 大型木造床組ユニット「T-WOOD Truss Floor」開発
- 国土交通省 木材利用促進へ防火関係規制等見直し
- ナイス「木と暮らしの博覧会」 創立75周年に当たり感謝と未来を示す
- 大和ハウス工業 25年度末に新潟工場を閉鎖
- 永大産業 PB単一基材のシートフロア開発
- LIXILなど3社 能登瓦の廃材を再利用
- 経済産業省・26年度予算概算要求 蓄電池の開発さらに促進

日刊木材新聞社 木造社屋紹介動画