記事バックナンバー
稼働したサイディングプレカットライン(R-one)
作成・編集後の住宅完成イメージ(ARKLET)
両市場とも枝打ち良材や大径材は少なく、堅調な相場で落札された(津山の記念市で)
JR東日本初の木造ビル(JR中央線コミュニティデザイン)
ツーバイフォー建築における国産木材活用協議会設立総会での関係者集合写真
新設した乾燥機2基(櫻井)
新たにアッセンブル機能も持ち、首都圏物流の中核として機能する関東物流センター(ナイス)
左から枝園永大産業社長、高橋ENボード社長、山本日本ノボパン工業社長(ENボード)
庄原市に新工場立ち上げで協定に署名後、握手を交わす木山耕三庄原市長(左)と、中本祐昌ウッドワン社長
記事ランキング
- 北関東の国産材丸太 栃木で杉柱取りが1万7000円突破
- 鹿島建設 2027国際園芸博 高さ60mの木造タワー
- タナカ 楽に打てる「かすがい」新商品発売
- 柚一 年末にも稼働再開
- 一建設 木製筋違耐力壁「HW5.0Σ」を公開
- ポラテックの10月度加工実績 羽柄材のみ前年比プラス
- 資源エネルギー庁 バイオマス発電支援策、岐路となるか
- 大林組 中規模建築の純木造設計を支援
- 菅生銘木市場 中温乾燥機を導入
- 清水建設 コンクリート型枠の外国産非認証材を排除
日刊木材新聞社 木造社屋紹介動画

