記事バックナンバー

工場に導入したクリアシステム(球磨村森林組合)

窯業系サイディング仕様を屋内側から45分加熱した後(ナイス)

事業スローガンには「ひとにも環境にもいいくらし」を目指すという姿勢が示されている(写真は山田昌司社長、パナソニック ハウジングソリューションズ)

新設の横架材加工機(ハイビック)

熊谷組と住友林業が共同開発した耐震性の高い木質座屈拘束ブレース。木質材料で鋼製ブレースを拘束し、座屈を抑える

大館花岡工場で稼働した高周波プレスライン(ティンバラム)

松永地区の梱包材製造メーカーでは杉丸太の集荷が難しくなっている

導入した5軸加工機(持永木材)

材惣木材2×4工場(名古屋西部港)

完成した千葉県流山市立おおぐろの森中学校。写真は東棟に設けられた多目的ホール。外壁は桧無節のCLTが利用された
記事ランキング
- 国産針葉樹合板 前月比50円高を提示
- マグ・イゾベール 12月末に10K品全商品の販売終了
- ノダ 剥離紙をはがすだけ 防音フロアに施工可能
- 東京木材埠頭 4月も在庫10万立方メートル台維持
- 大英産業・ウイングなど5者 2×4工法の「All国産材住宅」建設
- 日本製紙 CNF蓄電体の開発進む
- 矢橋ホールディングス 木造の多文化共生館が竣工
- FSCジャパン 森林の多面的機能示すサービス導入
- 住友林業 米国ユタ州で分譲住宅用地向け土地開発会社
- 東濃ひのき製品流通協組 木材製品のCO₂排出量を可視化

日刊木材新聞社 木造社屋紹介動画