No.2146号
2017年建築市場分析
新設住宅、3年連続で90万戸台
―持ち家は微減傾向続く―
住宅着工は微減も戸建て分譲、貸家が中心
利用関係別/持ち家・貸家=持ち家4年連続で30万戸割れ
分譲=高額ながら東京23区にマンション回帰
地域・工法別/木造比率は前年比横ばい
非住宅木造建築物/初の床面積500万㎡台に
地域別/関東=貸家・分譲と持ち家で明暗くっきり
東海=地区の新設住宅着工は微増
関西=着工戸数、床面積ともに前年を下回る
中国=山陽は分譲の競合がし烈
都道府県別着工統計
<統計>米材需給、集成材入荷
記事ランキング
- 4月の新設住宅着工 2020年7月以来の減少幅に
- 中国木材能代工場 製材棟建屋が竣工
- 構造用集成材入荷量 4月は13年ぶり3万立方メートル台
- 愛和ライト 木材の液体ガラス処理加工本格化
- テクノウッドワークス 材価低迷で減収減益見込み
- ENボード 7月に稼働再開へ
- ジャパン建材 流通機能生かした新提案、Bullsで展開
- ジューテックホールディングス 26年3月期に売上高1830億円、営業利益30億円
- 西垣林業 美杉木材市場の市場事業継承
- 新秋木工業 合板工場が一部稼働を再開
ピックアップ記事