No.2145号
2018年 注目の政策
変化する事業環境へ対応後押し
―新たなビジネスチャンスも―
制度見直しも相次ぐ
森林環境税=使途は18年度内に各市町村が確定
森林管理システム=所有者不明林での素材生産に活路
TPP等対策=17年度補正で施設整備補助等に400億円
FIT入札制度=初年度は18万kWで落札者募る
改正宅建業法=18年4月施行に向けて準備進む
安心R住宅=18年4月運用開始、新規団体登録に期待
生産緑地法=2022年に宅地化される懸念
中国木構造設計規範=巨大市場への可能性開く
民泊新法=新たな宿泊市場へ成長
外国人技能実習制度改正=制度の厳格化で受け入れ企業の負担増加
構造用面材の告示改正=耐力壁での面材仕様のシェア拡大へ
クリーンウッド法=47都道府県に登録促進の協議会設置
<12月の新設住宅着工>前年比6カ月連続で減少
記事ランキング
- 長谷工コーポレーション ウッドフレンズにTOB開始
- ウッドリンク 国産材製材工場を新・増設
- 飯田グループHD 米国事業会社を子会社化
- 大阪・関西万博を歩く① 木材利用のショーケースにも
- 大阪・関西万博 世界最大の木造建築擁し13日の開幕目前
- 市川屋 フンデガーの最新加工機新設
- 中国木材 鹿島第2製材工場が本稼働
- LIXIL 室内側から設置可能なPVシステム
- ミサワホーム 木質パネル接着工法で最大5階建てに対応
- 大阪・関西万博を歩く② 「住友館」桧合板で山々を表現

日刊木材新聞社 木造社屋紹介動画