No.2133号
日EU・EPA
関税撤廃で欧州材の競争力は高まるか
―自由化の波、国産材は試練―
戦後復興を支えた林産物貿易
貿易協定の推移=日米中心の多国間交渉からスタート、近年は多様な国家との個別協定へ
<日EUのEPA>
構造用集成材、SPFなど=日本に価格主導権なく、コストメリットは未知数
フローリング・壁材、造作用集成材=現行関税率は2.2~6%
合板、ボード=関税率低く、効果は限定的か
国産材への影響=構造材の国産材シェア拡大に暗雲
<10月の国産材産地市況>出材増えず強基調
<10月の外材産地相場>全体に供給タイト、コスト高続く
<統計>主要外材の需給推移
記事ランキング
- 長谷工コーポレーション ウッドフレンズにTOB開始
- ウッドリンク 国産材製材工場を新・増設
- 飯田グループHD 米国事業会社を子会社化
- 大阪・関西万博を歩く① 木材利用のショーケースにも
- 大阪・関西万博 世界最大の木造建築擁し13日の開幕目前
- 市川屋 フンデガーの最新加工機新設
- 中国木材 鹿島第2製材工場が本稼働
- LIXIL 室内側から設置可能なPVシステム
- ミサワホーム 木質パネル接着工法で最大5階建てに対応
- 大阪・関西万博を歩く② 「住友館」桧合板で山々を表現

日刊木材新聞社 木造社屋紹介動画