No.2128号
国産材2×4製材
次のシェア拡大分野へ虎視眈々
―安定供給モデル工場が始動―
国産材2×4JAS工場は全国21に
住宅会社=国産材活用のインフラ整う
<国産材製材>
九州=安定供給と需要拡大へ向け地域連携
北海道=トド松、カラ松の2×4住宅の普及課題残す
協和木材=杉2×4、精度の高さに評価
けせんプレカット事業協同組合=大手向けに供給体制整備
材惣木材=国産材2×4FJスタッドを供給
小井戸製材=森組と連携し丸太造材から対応
<プレカットコンポーネント>
ウイング=国産材利用、月1,000㎥が視野
津田産業=横枠使用も可能なオビ杉2×4ランバー
<9月の国産材産地市況>出材増えず原木相場強含み
<9月の外材産地相場>供給サイドの値上げ進む
<統計>合板及び主要建材の供給推移
記事ランキング
- シー・エス・ランバー 年収1,000万円を50人創出へ
- 5月のプレカット調査 受注9割に近付き今年最高
- 伊藤忠建材 Mクロスが減災協議会の技術評価
- けせんプレカット事業協同組合 桧集成土台の生産開始
- 新潟合板振興 乾燥機ほか新設し、今秋完全復旧へ
- 双日建材 取扱い材全量で認証、環境・社会配慮検証
- 日本アクア アクアブローの販売強化
- 荒川材木店 杉・桧ムク平角、需要拡大へ
- 山二 羽柄材加工機を更新
- 東京工営 ビムスカンパニー 英国の複合樹脂製デッキを日本市場に

日刊木材新聞社 木造社屋紹介動画