No.2126号
小規模木質バイオマス発電
地域でエネルギー自給に挑む
―設備は海外製・ガス化が増加―
FIT認定数が増加傾向(一覧表/日本市場に参入している小規模バイオマスメーカー・機器)
発電システム=ガス化で国内導入事例が増加
ブルクハルト=群馬県上野村皮切りに国内稼働実績重ねる
トーセングループ=栃木と山形で黒字化達成
エジソンパワー、クリハラント=茨城県大子町で2例の小規模バイオマス
長野森林資源利用事協=原料調達から電力小売りまで
シンテックジャパン=精緻な炉温管理システムでタール問題を解消
ウッドビレッジ川場=世田谷区民40世帯に売電
ボルタージャパン=道の駅「たかのす」へ熱供給
二宮木材=木材業界で初めて小型発電機を導入
ほくでんグループ=水素を活用した技術開発を目指す
藤崎電機=竹専焼発電所12月に着工
スパナー=切削チップのガス化CHP
<7月の新設住宅着工>累計増も天井感出る
記事ランキング
- 米松製材・集成材 3000~6000円値上げ
- 欧州産WウッドKD間柱3、4月積み 新規契約390ユーロ台へ急騰
- 木の家の健康を研究する会 ムク杉材の抗ウイルス性確認
- アイカ工業 ホットメルト接着剤会社の株式取得
- ケイテレ・グループ 製材生産量は100万立方メートル超へ
- 大倉工業 環境配慮型コンクリート型枠パネル開発
- ポラテック プレカット事業でも倒壊シミュレーションを積極展開
- ジャパン建材・オンライン展示会 販売15億円、動員2万人目指す
- ケイミュー 18ミリ厚の業界標準狙い新製品
- 阿南忍製材所 今期、素材30%増産へ





2020年10月に完成した弊社新社屋は、条件を満たせば都市部でも木造らしさを発揮できる準延焼防止技術適合基準(技適)の木造3階建て。三角桝格子やCLTの吊り天井が特徴となっています。
ピックアップ記事
業界イベント