No.2121号
外材国内挽き製材㊤
付加価値創出へ試行錯誤
―きめ細かな顧客対応で存在感―
中小の丸太挽きは色物、受注生産に特化
小名浜=米ツガタルキの産地ブランド形成
天龍木材=米材丸太挽きと原木卸しの2本立て
田中製材所=受注生産で存在感、丸太にこだわり付加価値
早川=米松上級材丸太を専門に製材
菱大木材=産地丸太不足で調達厳しく
富山=顧客の価格要望に見合った製品供給が強み
西垣林業=アカ松再割工場を浜松に新設
吉村製材=汎用製材工場として確立
佐藤木材=米ヒバ中心に桧など国産材も提案
十河木材=高品質でユーザーの要望に応える
<7月の国産材産地市況>天候不順で、出材はまだら模様
<7月の外材産地相場>値上がり要因相次ぐ
<統計>主要外材の入荷推移
記事ランキング
- 3月のプレカット調査 電気代高などコスト増深刻
- タツミ 非住宅向け柱脚金物を来月発売
- ザイエンス 米ツガグリン注入土台の販売を強化
- LIXIL TOSTEMの玄関ドア「XE」発売
- 京北プレカット 加工機とデータ連携し作業を効率化
- アイワホーム 壁柱開発し、壁倍率取得へ
- 阿波林材 JAS機械等級区分製材取得へ
- ウイングとウッドステーション 2×4パネルの協業第1号物件上棟
- RXJapan 第8回国際バイオマス展が開幕
- ハルキ ハル壁、防火構造外壁の認定取得
ピックアップ記事