2017年3月期中間決算㊦建材商社・大手建材問屋
合板、木材製品が収益に貢献
商社、大手問屋とも3期ぶり回復
伊藤忠建材、三井住商建材、双日建材、丸紅建材、トーヨーマテリアの建材商社5社に住友林業の木材建材事業本部を加えた中間決算は市場の資材需要の盛り上がりに支えられて概ね好調に推移した。6社合計の売上高は5,779億円で前年同期比2.0%増、経常利益も51億円、同32.8%増だった。国産合板の値上がりで販売金額が増え、逆に輸入合板は円高と需給バランスの崩れで安定した収益確保のために意識的に取り扱いを抑える会社もあった。消費税の10%への引き上げが先送りになり、駆け込み需要はなくなったかに思われたが、マイナス金利や株高などで住宅市場は比較的堅調に推移した。木材は2年前の欧州材を中心とした欠損が反省材料にあり、思惑輸入は抑制され、収益面では利益をかさ上げする会社もあった。
三井住商建材と丸紅建材の合併が大きな話題になり、17年1月にSMB建材として発足することになった。
大手建材問屋のJKホールディングス(JKHD)、すてきナイスグループ(すてきナイス)、ジューテックホールディングス(ジューテックHD)、OCHIホールディングス(OCHI・HD)の2017年3月期中間連結業績は、JKHDとジューテックHD、OCHI・HDの3社が増収増益で、クワザワは増収減益となった。すてきナイスは増収に転じたものの、損失を計上するなど中間決算では4期連続の赤字になった。ただし、損失額は前年同期よりも縮小した。
5社合計の当期売上高は4,358億7,600万円(前年同期比4.0%増)と、前期より169億3,700万円増加した。消費税増税前の駆け込み需要で沸いた14年3月期中間決算の5社合計売上高4,574億3,000万円には届かなかったものの、3期ぶりの増収となった。利益面でも5社合計の営業利益、経常利益、当期純利益すべて増益となった。
記事ランキング
- 米国トランプ大統領 製材品・派生製品等に関税
- 27年開校の鳥取学園・城北中学校 鳥取で木造耐火4階建て校舎着工
- 8月の新設住宅着工 総数5ヵ月連続で減少
- 広島駅北側に西日本初 純木造5階建て完成
- メッツァウッド 新LVL工場、今月試運転へ
- 交換できるくん 水回り専業リフォーム会社買収
- 住友林業 森空バイオリファイナリーと事業提携に向け基本合意
- ミラタップ リフォーム販売50%目指す
- シン・エナジー 三重県で地域新電力会社を設立
- TOTO 施設向けトイレのIoTシステムの機能拡充

日刊木材新聞社 木造社屋紹介動画