No.2049号
2016年供給展望
株安・原油安・為替不安で幕開け
駆け込み需要の足かせか
2016年は年明け早々、中国経済の減速に端を発した世界経済の先行き不透明から主要各国の株式相場は大幅安で始まった。昨年末の米国金利上げも加わり、為替市場では人民元とともに資源国を中心とした新興国市場の通貨が下落し、円ドル相場は1時、1㌦=116円を割り込んだ。原油は12年ぶりに1バレル30ド 今年は年初から中国経済の減速により世界同時株安で円高が進み、中東情勢の不安定さが原油安につながるなど混乱のなかで始まった。
ルを割り込み、資源安から株価をさらに押し下げる波乱の幕開けとなった。
木材は国産材、外材、さらには内外産合板、構造用集成材、梱包材、木質ボード、非木質建材、断熱材、住設機器など各分野の供給動向を展望した。
記事ランキング
- 長谷工コーポレーション ウッドフレンズにTOB開始
- ウッドリンク 国産材製材工場を新・増設
- 飯田グループHD 米国事業会社を子会社化
- 大阪・関西万博を歩く① 木材利用のショーケースにも
- 中国木材 鹿島第2製材工場が本稼働
- 大阪・関西万博 世界最大の木造建築擁し13日の開幕目前
- 市川屋 フンデガーの最新加工機新設
- 大阪・関西万博を歩く② 「住友館」桧合板で山々を表現
- LIXIL 室内側から設置可能なPVシステム
- 阪和興業 木の城たいせつへ出資、非住宅木造強化

日刊木材新聞社 木造社屋紹介動画