No.2022号
③
住宅不振を如実に反映
経常益4年ぶりに低迷
大手建材問屋の15年3月期決算は、各社の業績が前期を下回った。消費税増税前の駆け込み需要で過去最高の収益を計上した14年3月期から一転したが、通年で見ると過去2番目の売上高で、リーマン・ショック直後ほど需要が落ち込んでいるわけではない。
しかし、14年度の新設住宅着工戸数は88万470戸(前年度比10.8%減)と5年ぶりに前年度を割り込む水準になるなど、住宅資材関連需要は厳しい状態が続いた。特に建材問屋の主力商品である合板の相場は、国産針葉樹合板が年間を通して下がり続けたことが売上高減少に影響を与えた。また、建材や住設機器も新築需要に加えて、リフォーム需要も伸び悩んだため、苦戦を強いられた。唯一の好材料は、前期同様に当期も大型倒産による貸し倒れが少なかったことだ。
建材大手問屋5社(JKホールディングス、すてきナイスグループ、ジューテックホールディングス、クワザワ、OCHIホールディングス)の売上高合計額は8,981億2600万円(前期比8.9%減)と再び8,000億円台に戻った。これは07年の新設住宅着工戸数が106万741戸(同17.8%減)と5年ぶりに減少し、建材大手問屋5社の合計売上高も8,667億5,700万円になった08年3月期に近い水準だ。
記事ランキング
- 3月のプレカット調査 電気代高などコスト増深刻
- タツミ 非住宅向け柱脚金物を来月発売
- ザイエンス 米ツガグリン注入土台の販売を強化
- LIXIL TOSTEMの玄関ドア「XE」発売
- 京北プレカット 加工機とデータ連携し作業を効率化
- アイワホーム 壁柱開発し、壁倍率取得へ
- 阿波林材 JAS機械等級区分製材取得へ
- ウイングとウッドステーション 2×4パネルの協業第1号物件上棟
- RXJapan 第8回国際バイオマス展が開幕
- ハルキ ハル壁、防火構造外壁の認定取得
ピックアップ記事