No.2013号
2014年レビュー⑥建材、住設機器
新築木造で市場縮小
非木造需要で補完も
木質・非木質建材と住宅設備機器にとって2014年は、消費増税前の駆け込み需要によるおう盛な引き合いと、増税後の大幅な受注減の両極端な状況を味わった。
特に新築住宅需要は、14年の住宅着工戸数が89万2,261戸(前年比9%減)と5年ぶりに前年を割り込む水準となったにもかかわらず、1~3月の建材・住設メーカーは、大手住宅会社から地場工務店までの受注に追われ、極端な繁忙期を迎えた。新年度を迎えると状況は一変し、一部のメーカーは受注残を抱えていたものの、新規の注文が大幅に減少した。その傾向は今年4月に入っても続いており、需要回復の兆しは見らない。
一方で、非住宅向けは商品によって明暗が分かれた。石膏ボードや軽量気泡コンクリート(ALC)、アルミニウムサッシ(アルミサッシ)は、大都市を中心とした再開発事業や郊外の商業施設、物流倉庫などの需要を享受して出荷量を伸ばした。その半面、窯業系サイディングなどは、文教施設や高齢者施設などの非住宅向けの需要開拓を進めているが、14年は見込んでいたよりも伸びしろが少なかった。
また、年初から円安が進み、原料の輸入依存度が高い建材・住設機器はコスト高が直撃。メーカー各社の収益を大幅に圧迫した。特に木質建材では、複合フロアが基材である輸入品の南洋材合板や植林材合板、緩衝材のMDFなども円安の影響を受けた。
建材、住設機器分野の14年を振り返った。
記事ランキング
- 12月のプレカット調査 受注伸びず8割台で低迷
- 中国木材 使用済み桟木で内装部材開発
- 関東の国産材製品 市売問屋が上げ唱え
- 橋本総業への公取委調査が終了
- ロシア産アカ松タルキ輸入製材品 産地はコスト高で値上げ唱え強める
- ケイテレ・ウッド・プロダクツ 集成材工場の生産能力を半減
- 中吉野木材市売協同組合 18日の最終納市で組合解散
- たかくら 宮城で大規模鶏舎の建設進む
- センコーとハウスメーカー3社 住宅物流効率化で協業
- 山西 初のM&A、外装材部門拡充へ
日刊木材新聞社 木造社屋紹介動画