No.1990号
人材難時代に立ち向かう
理想は、人は石垣、人は城
木材・建材業界は多くが中小零細業者で、新入社員の定期採用や社内での育成制度がなく、先輩や上司の仕事を見て覚えるのが基本といえる。年商数十億円規模の木材問屋などでも人材採用や育成などは、これまであまり考えていなかった。地域の有力販売店や問屋などでは、経営者の代替わりが進行中で、30~40代の若手経営者にバトンを渡すケースが目につくようになってきた。こうした若手経営者を支えていく幹部社員や若手社員をどう育成していくのかが、事業継承した後の問題で、会長などの立場で先代の経営者が目を光らせながら、次第に実権を移していくような流れがある。
15歳から24歳以下の就職年齢人口は少子化の影響で5年ごとに10%以上減少し続けていると就職情報関係の研究機関は推定する。それによると15年3月卒の大卒求人倍率は従業員5,000人以上の企業では0.55倍だが、300人未満の企業は4.52倍と採用枠が学生を大幅に上回っている。これは木材業に限ったことではなく、中小企業が大卒新入社員を確保することがいかに困難かを示している。
各地の核になるような木材問屋や有力販売店のなかには、新卒の定期採用に取り組み、社内で次代を担う幹部候補としての育成を始めているところもある。
JKホールディングス、ナイス、ジューテック、クワザワなどの建材大手、江戸川木材工業、丸宇木材市売、栗島木材、山大、後藤木材、サンコー、マノモク、ナカザワ建販、中国木材、日新グループ、院庄林業、銘建工業などの人材育成の取り組みを取材した。
記事ランキング
- 中国木材 杉製品で念願の米国初輸出
- 2024年上半期木材輸出 丸太、量・金額とも過去最高
- 日本製紙 大昭和ユニボードの全株式譲渡
- 7月の新設住宅着工 貸家増加も持ち家、分譲不振続く
- 三菱地所・大林組 CLTの屋外利用で共同研究
- 国交省 25年度予算概算要求 耐震化や木材利用促進が重点施策に
- JFEスチール 木材を利用した制振デバイス
- 栃木県の国産材丸太 杉柱取りが値下がり
- 8月の東京港木材製品需給 欧州材、入荷超で在庫増
- 台風10号 木材関連、大きな被害免れる
日刊木材新聞社 木造社屋紹介動画