2020年1月25日 No.2287号
資材別供給展望2021
木質素材は全面高の様相
―市場とのギャップ懸念―
▽前年並み需要見込むが、新型コロナが流動要因
▽国産材丸太=大雪と供給調整継続で引き締まったスタート
▽国産材製材=輸入代替に期待も需要環境は厳しい見通し
▽バイオマス=木質ペレット、PKSが増加鮮明
▽丸太輸出=当面は荷動き続く見込み
▽製材品輸出=需要増に期待も輸出コスト高
▽米材丸太=製材市況暴騰も極端な上振れ見込まれず
▽米材製品=北米過去最高値で、日本向け供給は正念場
▽欧州材・集成材=値上げ基調と供給縮小が継続
▽国産合板=メーカーによる供給調整の維持がカギ
▽輸入合板=入荷量、今年前半は伸び悩みは確実
▽木質ボード=MDF、OSBは国内外で需要に温度差
▽ロシア材=コロナ禍で供給増のタイミング読めず
▽熱帯材=丸太入荷量の大幅減は確実
▽NZ・チリ材=産地価格上昇で国内販価も年明けから値上げ
▽木質建材=複合フロア生産は前年並み予想
▽非木質建材・住設機器=「省エネ」や「コロナ禍商材」に商機
〈1月の国産材市況〉降雪で出材に支障
〈1月の外材産地価格〉北米、中国の高騰で続伸基調
〈統計〉合板及び主要建材の供給推移
記事ランキング
- ジャパン建材 「JK物流協力会」を発足
- 吉本 本社土場に選木機導入へ
- 大和ハウス工業 木造・木質化プロジェクトが受注好調
- 大建工業 初の断熱材製品発売
- シー・エス・ランバー 年収1,000万円を50人創出へ
- ホクシン 8月から自社MDF10~12%、輸入品5~10%値上げ
- 伊藤忠商事住生活カンパニー・25年3月期 北米、大建、伊藤忠建材で利益40%
- 東京ボード工業 新規チップドライヤー稼働
- 欧州産Wウッド間柱 5、6月積み 産地続伸、年初から約35ユーロ高に
- 熊谷組 WWFジャパン 3年間の事業提携締結

日刊木材新聞社 木造社屋紹介動画