2020年1月25日 No.2287号
資材別供給展望2021
木質素材は全面高の様相
―市場とのギャップ懸念―
▽前年並み需要見込むが、新型コロナが流動要因
▽国産材丸太=大雪と供給調整継続で引き締まったスタート
▽国産材製材=輸入代替に期待も需要環境は厳しい見通し
▽バイオマス=木質ペレット、PKSが増加鮮明
▽丸太輸出=当面は荷動き続く見込み
▽製材品輸出=需要増に期待も輸出コスト高
▽米材丸太=製材市況暴騰も極端な上振れ見込まれず
▽米材製品=北米過去最高値で、日本向け供給は正念場
▽欧州材・集成材=値上げ基調と供給縮小が継続
▽国産合板=メーカーによる供給調整の維持がカギ
▽輸入合板=入荷量、今年前半は伸び悩みは確実
▽木質ボード=MDF、OSBは国内外で需要に温度差
▽ロシア材=コロナ禍で供給増のタイミング読めず
▽熱帯材=丸太入荷量の大幅減は確実
▽NZ・チリ材=産地価格上昇で国内販価も年明けから値上げ
▽木質建材=複合フロア生産は前年並み予想
▽非木質建材・住設機器=「省エネ」や「コロナ禍商材」に商機
〈1月の国産材市況〉降雪で出材に支障
〈1月の外材産地価格〉北米、中国の高騰で続伸基調
〈統計〉合板及び主要建材の供給推移
記事ランキング
- 欧州産WウッドKD間柱3、4月積み 新規契約390ユーロ台へ急騰
- 大倉工業 環境配慮型コンクリート型枠パネル開発
- ポラテック プレカット事業でも倒壊シミュレーションを積極展開
- ジャパン建材・オンライン展示会 販売15億円、動員2万人目指す
- ケイミュー 18ミリ厚の業界標準狙い新製品
- 阿南忍製材所 今期、素材30%増産へ
- NZ産フリッチ、産地が値上げ
- ハルキ 大径木対応の第4工場新設
- 1月の新設住宅着工 11年ぶりの6万戸割れ
- 東京木材相互市場 筑波市場の活性化策進める





2020年10月に完成した弊社新社屋は、条件を満たせば都市部でも木造らしさを発揮できる準延焼防止技術適合基準(技適)の木造3階建て。三角桝格子やCLTの吊り天井が特徴となっています。
ピックアップ記事
業界イベント