ホームセンターの顧客囲い込み術
プロ需要を取り込み、売上拡大へ
職人不足で多能工が増加、ホームセンターに資材求める
第3の建築・住宅資材流通と言われていたホームセンターは、現在、大工・工務店や水道工事店、電気工事店、塗装工事店などの専門業者から、一般消費者までが建築・住宅資材や工具、DIY材料等の購入先として定着している。
しかし、近年では建築・住宅資材流通は複雑化し、問屋や販売店、工務店等からなる既存の木建ルート、メーカーから直接住宅会社やビルダー等に流れる直需ルート、さらに管材・水工店や電材、ガス、サッシ、タイルなど専門業ルート、これらに加えて家電量販店による住宅資材販売も積極的に行われている。また、LIXILが展開するプロユーザー限定の住宅建材専門店「建デポプロ」なども台頭している。
建築・住宅資材販売の競争は激しさを増すなかで、ホームセンターはプロ顧客向けの建築・住宅資材販売を再度、強化する動きが目立ってきた。この背景には、東日本大震災後には、震災特需で現物在庫を持っているという存在感を発揮し、大幅に売り上げを伸ばした。だが、震災後1年が過ぎると家庭日用品などは反動減で、売り上げが前年を下回った。しかし、建築・住宅資材だけが前年を上回る販売を続けているからだ。
復旧・復興需要を契機に建築・住宅資材需要が増加したことやリフォーム需要が着実に伸びてきているため、ホームセンターを利用する工事業者も増えている。また、建築資材を小売する販売店が後継者不足などで、商売から撤退することも少なくないようだ。さらに震災後から顕著になった職人不足で、1人の職方が複数の職種を兼ねるなど多能工が増えているため、木材や建材、金物、電材、塗料などの商品を数多く揃え、小口購入が可能なホームセンターに資材を求めに来るケースが非常に増えているのが現状だ。
特集では、LIXILビバ、コメリ、ビーバートザン、カーマ、エンチョー、コーナン商事、ロイヤルホームセンターなどを取材した。
記事ランキング
- 12月のプレカット調査 受注伸びず8割台で低迷
- 関東の国産材製品 市売問屋が上げ唱え
- 中国木材 使用済み桟木で内装部材開発
- 橋本総業への公取委調査が終了
- ロシア産アカ松タルキ輸入製材品 産地はコスト高で値上げ唱え強める
- ケイテレ・ウッド・プロダクツ 集成材工場の生産能力を半減
- 中吉野木材市売協同組合 18日の最終納市で組合解散
- たかくら 宮城で大規模鶏舎の建設進む
- センコーとハウスメーカー3社 住宅物流効率化で協業
- 山西 初のM&A、外装材部門拡充へ
日刊木材新聞社 木造社屋紹介動画