2020年2月1日 No.2288号
地域展望2021
“変化”をつかみ取る
―地方転出、非住宅、バイオマスなどに需要見出す―
▽新たな需要と隠された課題に対応
▽北海道=インバウンド減少で経済低迷続く
▽東北=非住宅木造への取り組みが活発化
▽甲信越=供給不足でカラ松強気
▽北関東=東京転出需要の可能性、市場流通は多機能化
▽南関東=各地で公共施設等の木造・木質化進む
▽東海=流通変化は加速、非住宅需要に期待
▽関西=コロナ禍の景気低迷が新築に影響
▽北陸=非住宅木造需要が地域市場を左右
▽四国=地元材活用、2×4プレカット春稼働
▽中国=製品は需要より調達に不安
▽九州=パネル、発電など新稼働続々
〈統計〉米材需給、集成材入荷
記事ランキング
- 東北で廃業、倒産相次ぐ 採算改善見込めず体力あるうちに撤退
- 5月の新設住宅着工 3割超の大幅減
- ウッドワン 専用コンテナで鉄道輸送
- テイエッチピーセンター 民事再生法を申請
- 大成建設 集成材と鋼管柱を一体化した耐火柱
- 森林総研・飛島建設・ソイルウッド 地盤改良用丸太、80年後も無劣化
- キャンフォー 米国SPY2工場を永久閉鎖
- ポラテック西日本 ロボット活用で省力化推進
- ウッドリンク「WOODCORE」 初採用物件の躯体が完成
- 欧州材 円安でコスト上昇懸念

日刊木材新聞社 木造社屋紹介動画