2021年2月15日 No.2290号
部材・技術開発で挑む非住宅市場
―コスト高の壁をどう乗り越える―
▽耐火・構造技術開発が進展
<技術>
▽耐火=中高層への対応で開発進む
▽大スパン=様々な工法開発で対応
▽高層化=国内でも17階建てプロジェクトが進行
▽接合部=住宅用金物の応用でコスト削減を
<部材>
▽製材=ムク材活用技術浸透も国産材製材に課題
▽集成材=国産材活用した高強度集成材の開発進む
▽LVL=面材と線材で豊富な商品展開
▽CLT=中高層木造で普及に弾み
▽木質パネル=住宅同様に構造用合板が主力
▽建材=耐震、不燃、軽量、施工性が鍵
▽防腐防蟻・不燃処理木材=木材利用の拡大で処理技術向上
〈統計〉主要外材の入荷推移
記事ランキング
- 3月のプレカット調査 電気代高などコスト増深刻
- タツミ 非住宅向け柱脚金物を来月発売
- ザイエンス 米ツガグリン注入土台の販売を強化
- LIXIL TOSTEMの玄関ドア「XE」発売
- 京北プレカット 加工機とデータ連携し作業を効率化
- アイワホーム 壁柱開発し、壁倍率取得へ
- 阿波林材 JAS機械等級区分製材取得へ
- ウイングとウッドステーション 2×4パネルの協業第1号物件上棟
- RXJapan 第8回国際バイオマス展が開幕
- ハルキ ハル壁、防火構造外壁の認定取得
ピックアップ記事