No.1880号
12年3月期決算⑤木材専門商社
素材分野では収益伸びず
国産材、震災で出足挫かれる
決算特集の最後は、木材専門商社を取り上げた。内外材及びチップを扱う日本製紙木材(東京都、岩渕正廣社長)、王子木材緑化(同、宮崎治夫社長)、物林(同、野口隆幸社長)、国産材に特化した住友林業フォレストサービス(同、倉光二朗社長)、外材を中心にプレカットを始め資材販売を展開する江間忠グループ。大きく利益を後退させたのは物林。木材利用促進法を背景に非住宅分野需要を狙って新規に立ち上げた木構造事業分野での経費回収が進まなかった国産材営業部が景観・環境事業部とともに1億円近い経常損失を出したのが影響した。収益勘定は公表していない阪和興業の木材部事業は、総合商社の木材輸入業務が縮小を続ける中で、奮戦している。07年に次ぐ売上高となった。各社の決算を分析した。
記事ランキング
- ナイス 裁判 平田被告に懲役2年6カ月求刑
- シアラスカ、伐採事業から撤退
- JKホールディングス 土井住宅産業の一部事業を子会社通じ譲受
- 国内産構造用集成材 Rウッド平角2000~3000円値上げ
- 1月のプレカット調査 受注8ヵ月ぶり90%割れ
- マレーシア 全土に非常事態宣言
- 松永地区NZ国内挽き 4月から製材品5,000円値上げ
- フクビ化学工業 DIY向け商材の拡充急ぐ
- ナイス裁判 最終陳述 ナイス、平田、日暮両被告ら無罪主張
- 大建工業 農業・園芸資材に新規参入





2019年10月に完成した弊社新社屋は、条件を満たせば都市部でも木造らしさを発揮できる準延焼防止技術適合基準(技適)の木造3階建て。三角桝格子やCLTの吊り天井が特徴となっています。
ピックアップ記事
業界イベント