No.1868号
2011年レビュー⑥建材、住宅設備
震災特需で堅調
エネルギー関連商品に追い風
主な建材、住宅聞きの需給は09年を底に回復傾向にあり、11年の住宅着工が前年比2.6%増加したことや東日本大震災の仮設住宅や復旧、復興需要もあり需要を底上げした。
しかし、東北太平洋岸や北関東に生産拠点を持った建材、住宅設備メーカーは震災で工場が被災したところもあり、生産停止に追い込まれたところもあった。特に窯業系サイディングは生産量の35%が一時的に消失し、再開後にフル稼働でこれをカバー。11年の生産量は前年比4.7%増にまで回復した例もある。
創エネ関係などは電力不足から大きく伸び、太陽光発電システムや家庭用燃料電池などにも注目が集まった。
記事ランキング
- 国産針葉樹合板 コスト見合わず4月も上げ唱え
- ノダ 提案強化で後方支援
- 大塚林業 増産体制が軌道に
- オカムラ 米国オフィス家具メーカー買収
- フクビ化学工業 リフォジュールを完全子会社化
- 綿半ウッドパワー ソヤノのバイオマス発電事業継承
- 横浜市立・万騎が原小学校 純木造の3階建に建替え
- 院庄林業 高性能タワーヤーダ導入
- カナダ内陸産SPF2×4製材 第2・四半期 前回比30~40ドル高中心に成約進む
- 構造用集成材第2・四半期交渉 産地価格、提示数量縮小で続伸

日刊木材新聞社 木造社屋紹介動画