No.1868号
2011年レビュー⑥建材、住宅設備
震災特需で堅調
エネルギー関連商品に追い風
主な建材、住宅聞きの需給は09年を底に回復傾向にあり、11年の住宅着工が前年比2.6%増加したことや東日本大震災の仮設住宅や復旧、復興需要もあり需要を底上げした。
しかし、東北太平洋岸や北関東に生産拠点を持った建材、住宅設備メーカーは震災で工場が被災したところもあり、生産停止に追い込まれたところもあった。特に窯業系サイディングは生産量の35%が一時的に消失し、再開後にフル稼働でこれをカバー。11年の生産量は前年比4.7%増にまで回復した例もある。
創エネ関係などは電力不足から大きく伸び、太陽光発電システムや家庭用燃料電池などにも注目が集まった。
記事ランキング
- 5月のプレカット調査 受注依然低調、見積もりはやや増加
- 北野建設 バイオマス発電で特損計上
- 日新本社合板工場 11ヵ月ぶりJAS製品生産開始
- 4月の住宅会社受注 大手の受注伸び悩み続く
- 中国、豪州産原木輸入を再開
- タカラスタンダード システムバス工場に4億円投資
- ナイス 目標前倒し達成で新中計策定
- イーレックス 新潟県内30万kWは開始延期
- ポラテック 柏ウッドテラスが竣工
- 野村不動産 国産材使用の分譲マンション
ピックアップ記事